2025年国際博覧会(万博) 大阪に決定!!

ニュース

政府が大阪誘致を目指していた2025年国際博覧会(万博)の開催国を決める博覧会国際事務局(BIE)の総会が23日にパリで開催されました。加盟国による投票の結果、日本(開催地:大阪)がロシア(開催地:エカテリンブルク)とアゼルバイジャン(開催地:バクー)を破り、開催国に選ばれました!!

「2025年大阪万博 喜びの裏にある会場建設費という大問題」の記事はこちら

他のニュース記事はこちら

 

 

2025年国際博覧会(万博) 大阪に決定!!

 

開催地決定ルール

 

開催地は、BIE(博覧会国際事務局)加盟国の投票で決まります。
 
① 1回目の投票で、候補地の一つが投票総数の2/3を獲得した場合は開催地決定。ただし2/3以上獲得した候補地がない場合は、最も得票数が少なかった候補地が落選。2回目以降も同様。

② 2候補による決選投票になった場合は、過半数の票を得た候補地に決定。

 

 

投票の結果

 

加盟170カ国のうち、投票資格のある国が無記名で投票しました。1回目の投票では、日本が85票と最多得票を集めましたが、残念ながら決定の条件となる3分の2を満たせずロシアとの決選投票に突入(アゼルバイジャンがこの時点で落選)。その結果、日本が92票を獲得し、61票のロシアを上回って見事に開催国に決定しました。

 

国際博覧会(万博)とは

 

そもそも国際博覧会(万博)とはどんなものなのか見てみましょう。

 

国際博覧会条約によれば、国際博覧会とは「複数の国が参加した、公衆の教育を主たる目的とする催しであり、文明の必要とするものに応ずるために人類が利用することのできる手段又は人類の活動の一若しくは複数の部門において達成された進歩若しくはそれらの部門における将来の展望を示すものをいう。」とされている。

引用:Wikipedia

 

なんかちょっと難しいですね。他で調べたところ、時代の最先端をいく世界各国の科学技術を集めて展示し、各国の文化などを紹介する展示などで国際交流を深めようとする世界最大規模の博覧会ということです。

 

国際博覧会の区分と手続き

 

国際博覧会条約に基づく博覧会を行うには開催を希望する政府が博覧会国際事務局(BIE)に申請(立候補)し、総会で承認される必要がある。

国際博覧会は会場の規模やテーマなどから、主に“登録博覧会(登録博)”と“認定博覧会(認定博)”の2つに大別されている(以前は「一般博」と「特別博」に区分されていた)。

国際園芸家協会が認定した「国際園芸博覧会」のうち大規模なものでBIEが認めたものと「ミラノ・トリエンナーレ」でBIEが認めたものは、「認定博(以前は「特別博」)」として国際博覧会と称することが出来ることとなっている。

一般的に国際博覧会は開催国政府が主催する事が多いが、政府以外が主催者になっても良いことになっている。ただし、国際博覧会条約の事務局である博覧会国際事務局(BIE)に国際博覧会開催を申請(立候補)出来るのは各国政府のみである。政府以外の団体が主催者となった場合、その主催者はBIE条約上、政府機関とみなされる。具体的には2005年日本国際博覧会(愛知万博、愛・地球博)の主催者の財団法人の2005年日本国際博覧会協会などがこれにあたる。BIE条約の非加盟国も、国際博覧会に参加することはできる。大規模な国際博覧会の場合、参加国はBIE条約の加盟国の数よりも多くなることが多い。また、BIE条約の非加盟国が国際博覧会開催を申請することも制度上は可能である。ただしその場合、申請と同時にBIE条約に加盟することが多い。日本は日本万国博覧会(大阪万博)の開催申請直前にBIE条約を批准した。

引用:Wikipedia

 

日本が開催、参加した主な国際博覧会

 

開催年 名称 通称・略称 区分
1970年 日本 日本万国博覧会 大阪万博 一般博
1974年 アメリカ合衆国 スポケーン国際環境博覧会   特別博
1975年 – 1976年 日本 沖縄国際海洋博覧会 沖縄海洋博
1982年 アメリカ合衆国 ノックスビル国際エネルギー博覧会  
1984年 アメリカ合衆国 ニューオーリンズ国際河川博覧会
イギリス リバプール国際庭園博覧会 特別博(大国際園芸博覧会区分)
1985年 日本 国際科学技術博覧会 筑波科学博、つくば万博
科学万博、つくば博
特別博
1986年 カナダ バンクーバー国際交通博覧会  
1988年 オーストラリア ブリスベン国際レジャー博覧会
1990年 日本 国際花と緑の博覧会 花の万博、花博 特別博(大国際園芸博覧会区分)
1992年 スペイン セビリア万国博覧会   一般博
イタリア ジェノヴァ国際船と海の博覧会 特別博
オランダ ハーグ・ズータメア国際園芸博覧会 特別博(大国際園芸博覧会区分)
1993年 大韓民国 大田国際博覧会 特別博
ドイツ シュトゥットガルト国際園芸博覧会 特別博(大国際園芸博覧会区分)
1998年 ポルトガル リスボン国際博覧会 特別博
1999年 中華人民共和国 昆明世界園芸博覧会 特別博(大国際園芸博覧会区分)
2000年 ドイツ ハノーヴァー万国博覧会 一般博
2002年 オランダ ハールレマミーア国際園芸博覧会 特別博(大国際園芸博覧会区分)
2003年 ドイツ ロストック国際園芸博覧会 認定博(大国際園芸博覧会区分)
2005年 日本 2005年日本国際博覧会 愛知万博、愛・地球博 登録博(国際特別博)
2006年 タイ王国 チェンマイ国際園芸博覧会   認定博(大国際園芸博覧会区分)
2008年 スペイン サラゴサ国際博覧会 認定博
2010年 中華人民共和国 上海国際博覧会 上海万博 登録博
2012年 大韓民国 麗水国際博覧会   認定博
オランダ フェンロー国際園芸博覧会 認定博(大国際園芸博覧会区分)
2015年 イタリア ミラノ国際博覧会 登録博
2017年 カザフスタン アスタナ国際博覧会 認定博
2019年 中華人民共和国 北京世界園芸博覧会   認定博 (大国際園芸博覧会区分)

※出典:Wikipedia

 

こうやって見てみると、国内開催の万博は1970年大阪万博、05年愛知万博(愛・地球博)に続き3回目となります。大阪では1970年の大阪万博以来、55年ぶりの開催となります。

 

2025年国際博覧会について

 

テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。長寿時代の豊かな人生の送り方や持続可能な社会システムなど世界共通の課題を解決する未来像の共有を目指すそうです。

場所ですが、大阪市此花区の人工島・夢洲(ゆめしま)の155ヘクタールを会場にする予定で、2025年5月3日~11月3日の185日間の開催を予定。150カ国や国際機関などが出展する166のパビリオンを見込み、来場者数は2800万人を想定しているとのこと。

また大阪府・市は万博開催前年の2024年にも、夢洲内の隣接地にカジノを含む統合型リゾート(IR)の開業を目指しているそうです。

 

まとめ

 

愛知万博の際、私の友人は1999年に名古屋に異動になり準備に入っていました。それほど大掛かりなプロジェクトなんですよね。大阪開催が決まったのは非常に嬉しいことですが、万博に関わる人たちはこれから開催までの数年間、非常に忙しくなるでしょう。

万博には大勢の人が訪れます。経済効果も絶大なものがあります。大変だとは思いますが、素晴らしい万博になるようにみなさん頑張って欲しいと思います。大阪万博にはぜひ足を運びたいと思います。

 

「2025年大阪万博 喜びの裏にある会場建設費という大問題」の記事はこちら

他のニュース記事はこちら

コメント

error: Content is protected !!