10代女子向け総合メディア「マイナビティーンズラボ」が毎年発表している「ティーンが選ぶトレンドランキング」が、今年も発表されました。2019年に流行した「モノ・ヒト・コト・コトバ」の4ジャンルについて、13〜19歳の女性510名のアンケート回答を集計した結果です。今回は「モノ」について見ていきましょう。
「10代女子が選ぶ 2019年流行った「ヒト」ランキング!! 6~10位」はこちら
「10代女子が選ぶ 2019年流行った「ヒト」ランキング!! 1~5位」はこちら
「10代女子が選ぶ 2018年流行った「モノ」ランキング!!」はこちら
10代女子が選ぶ 2019年流行った「モノ」ランキング!!
10代女子が選ぶ 2019年流行したモノTOP10!!
10位 ブラウンリップ
プチプラ&デパコスおすすめ「ブラウンリップ」こっくりマットorうるうる艶?質感で選ぶ旬カラー – https://t.co/zKgHQNvRNR pic.twitter.com/g1q13p9dO5
— Fashion Press (@fashionpressnet) November 23, 2019
今までは赤リップが不動の人気を誇っていましたが、今年大人気だったのが「ブラウンリップ」。メイクが派手になりすぎるのを抑えつつ、女性らしさや大人っぽさを演出してくれると話題になりました。オフィスやお出かけなどの色々なシーンで使えるのも人気の秘密です。
9位 チーズボール
チーズドッグの次はコレ!今話題を呼んでいる【オッパチーズボール】とは?? https://t.co/A7y1dfXfAK
— EMMARY by TeamCinderella 公式 (@emmary_mag) August 5, 2019
チーズドックの次に今年ブレイクしたチーズグルメが韓国で大人気の「チーズボール」です。日本でも新大久保などでチーズボールが販売され、大ブレイク。
中でも「オッパチーズボール」はピンクで可愛いパッケージに入っているため、インスタ女子などに大人気となっています。
8位 U R GRAM(ユーアーグラム)
何これ!?urgramのアイシャドウプライマーが凄すぎる件。#urgram #ユーアーグラム #アイシャドウプライマー #全然違う #daiso #百均 #下地 #百均以上の実力 #美容垢さんと繋がりたい pic.twitter.com/6OeQ4rODRE
— naosan55_beauty (@naosan55) November 23, 2019
ダイソーのオリジナルコスメブランド「U R GRAM(ユーアーグラム)」。1つたった100円にも関わらず、シンプルでオシャレとティーンを中心に幅広い女性層に大ブレイク。しかも種類が豊富でクオリティーも高いというのも人気の秘密。商品によっては売切れになっている店舗もあるようです。
7位 アクリルスタンド
ヲタ活が日常化しているティーンのSNS上では、あらゆる場面で自分のお気に入りのアイドルやアニメキャラクターのアクリルスタンドを入れて写真を撮り、「#推しのいる生活」とタグを付けてインスタに投稿するのが流行りました。日常のふとした場面での自己満的な投稿や、おしゃれな喫茶店・観光地でインスタ映えを狙った投稿など、ジャンルにとらわれず幅広いのもSNSならではだったと思います。好きなアイドルやキャラクターを、自分の好きな場面に登場させることができるのが良かったのでしょう。
6位 Melulu(メルル)
新プリ機 #Melulu はもう撮った??
Meluluは今までにないくすみカラーが
選べてシール紙にしたときもめちゃくちゃかわいい!
その日のコーデに合わせて選んでも?♀️▽Meluluの詳しい機能はココからhttps://t.co/LTA2LZGuKQ pic.twitter.com/H1xNHShpwz
— ピクトリンク (@pictlink_furyu) November 24, 2019
“カラフルな世界に可愛いワタシ”をテーマにした最新プリクラ機で、イメージモデルには若い女の子を中心に大人気の「吉木千沙都(ちぃぽぽ)」さんを起用。このプリクラ機はカラフルで映える背景紙が多く揃っていて、女の子を可愛く見せる色づかいにこだわった世界観や機能が人気の秘密。ピュアに盛れるだけでなく、カメラの角度調整ができたり、自分と友達でそれぞれ写真を選べるというのも人気の理由となっています。
5位 Zenly(ゼンリー)
大切な友達と位置情報をシェアできるアプリ。アプリを開くと地図上に友だちがアイコンで表示され、現在の居場所が確認できる仕組み。しかも移動中もリアルタイムに表示されるため、友達との待ち合わせに便利という理由でティーンの間で使用する人が急に増えているようです。
4位 黒マスク
今韓国で大流行している
\#PITTAMASK/??黒いマスクをはじめとして、
たくさんの種類が展開されています!!?あなたのお気に入りを見つけてね↓https://t.co/wPPSiXNQap
— (エマリー)JKライターズ☺︎? (@JK_writers) April 10, 2019
日本やK-POPアーティストが着用していたことがきっかけで、ティーンの間でも「黒マスク」が大流行。ファッションとして使用する人も多いですが、女性の中には「小顔に見える」という理由で使用する人も。黒マスクの中でも、アラクスが販売している「ピッタ・マスク」の黒色が大人気。ピッタマスクは柔らかく伸縮性があり、繰り返し洗って使うことができるのがポイント。しかも花粉だけでなく、有害な紫外線までもカットするという優れものです。
3位 透明うちわ
ファンが個性を出すためにジャニーズなどのLIVEなどでよく使うようになったのが「透明うちわ」。LIVEだけでなく、体育祭や文化祭などでも使われているようです。フリフリのレースを付けたりカラフルにしたりと、オシャレな見た目や可愛さでインスタ映えするのも人気の理由です。
2位 ソアリン:ファンタスティック・フライト
\? ソアリン オープン ?/#TDS 新アトラクション「#ソアリン:ファンタスティック・フライト」待ちに待ったオープン初日❗️風や匂いを感じて…極上の空中“世界旅行”へ✈️?
【?動画】体験レポート公開✨https://t.co/q5ugh3PSnI#ソアリンファンタスティックフライト #ディズニーシー pic.twitter.com/xFTDZqnF5A
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) July 23, 2019
今年7月に東京ディズニーシーのメディテレーニアンハーバーにオープンしたアトラクション。海外のディズニーランドで既に人気の大型アトラクション「ソアリン・アラウンド・ザ・ワールド」の本編映像を基本としていますが、東京ディズニーシーのオリジナルが加えられています。かなり人気のアトラクションで、開業初日には待ち時間が最大でなんと350分に!! 約6時間も待つほどの人気ぶりだったようです。
1位 マリオカート ツアー
レースの舞台は雪山へ!
本日15時からはウィンターツアー!
雪を溶かすような熱い戦いを繰り広げよう!
マリオカート ツアーの映像はコチラから。https://t.co/GaY0Znj0g1#マリオカートツアー #マリカツ pic.twitter.com/KWPvVfAXqO— マリオカート ツアー (@mariokarttourJP) November 20, 2019
今年の9月25日にリリースされたスマートフォンゲーム「マリオカートツアー」は、無料でインストールすることができる(アプリ内の課金あり)ゲームアプリです。マリオを知っているティーンの間では、「みんながやっているから」という理由でインストールをしている子が多く、見事1位を獲得するほどの人気となりました。
まとめ
こうやって見てみると、私が分かったのは半分くらいでした。昨年もプリクラ機がランクインしてその性能に驚きましたが、今年もプリクラ機がランクイン。私が学生の頃にプリクラは始まりましたが、20年以上経っても人気という事に驚きます。当時のプリクラに比べたら今のプリクラはとんでもない代物になっていますが(;^ω^)
「10代女子が選ぶ 2018年流行った「モノ」ランキング!!」はこちら
昨年のTOP10と比べてみると、1つも今年のTOP10に残っていません。流行り廃りのスピードはどんどん激しくなっているような気がします。来年になれば今年のTOP10は全て消えているでしょう。来年はどんなものがランクインするのか楽しみにしていましょう(^_^)
コメント