ニュースで毎年話題になる ブラックフライデーとは??

話題

「ブラックフライデー」という言葉、聞いた事がありませんか?直訳すれば「黒い金曜日」。「ブラックマンデー」という株の大暴落をした日を表す言葉があるため、どうしてもマイナスなイメージが先行してしまいます。今回はブラックフライデーについて見ていきましょう。

 

ニュースで毎年話題になる ブラックフライデーとは??

 

ブラックフライデーとは何か?

 

 

ブラックフライデー(英語: Black Friday)とは、11月の第4木曜日の翌日にあたる日のことである。小売店などで大規模な安売りが実施される。

アメリカ合衆国では感謝祭(11月の第4木曜日)の翌日は正式の休暇日ではないが休暇になることが多く、ブラックフライデー当日は感謝祭プレゼントの売れ残り一掃セール日にもなっている。買い物客が殺到して小売店が繁盛することで知られ、特にアメリカの小売業界では1年で最も売り上げを見込める日とされている。また、年末商戦の幕開けを告げるイベントでもある

日本語では黒字の金曜日とも訳される

引用:Wikipedia

 

簡単に言えば日本の「セール」みたいなものですね。アメリカでは1年でもっとも売り上げが見込める日ということですが、クリスマスやお正月より11月の第4金曜日の方が凄いんですね。アメリカらしいのは休日でもないのに多くの会社がこの日を休日にしてしまうという所です。日本ではまずありえないですからね。アメリカのこういう自由さは個人的に好きです。

ではいったいどのように始まったのか、その起源を見てみましょう。

 

ブラックフライデーの名前の由来

 

1961年ごろからフィラデルフィアで始まり、1975年にはかなり広まった比較的新しい言葉で、当日は買い物客で道路が混むことからそう呼ばれている。名付けたのはフィラデルフィアの警察で、人が外に溢れて仕事が増えるために「真っ暗な金曜日」と呼んだことがきっかけとされる。当初、小売店などはこの言葉に不快感を示して「ビッグフライデー」という言葉を作ったが、一般には「ブラックフライデー」で広まった。その後、フィラデルフィアの新聞が「小売業者が儲かり黒字になる」という解釈を発表してからは、良い意味で使われるようになった

「ブラックマンデー」(1987年の世界的株価大暴落の開始日)などという言葉との連想で使われている。

引用:Wikipedia

 

こうやって見てみると、そもそもは警察官がその日の仕事が嫌でその気持ちを表現したものだったんですねぇ。金曜なのに街には人があふれ仕事が増えてしまう。警察がその様子を皮肉を込めて「ブラックフライデー」と名付けたのもうなづけます。しかし小売業者からするとイメージが悪い。それはそうですよね、「ブラックマンデー」と似てますから。だからあえて「ビッグフライデー」と名付けてみたものの浸透せず、仕方なく「黒字」になるという意味を「ブラック」に付けた訳です。完全に後付け方式ですねwww

 

日本のブラックフライデー

 

日本でも一応やってるんですよね、ブラックフライデー。ただ全然実感はありませんが。日本では12月の年末商戦に対して11月は売上げが伸び悩む傾向にあります。それをなんとかしたい小売業者がアメリカに倣って仕掛けています。2016年には、ノジマやイオングループが初めて本格的なブラックフライデーのセールを開催したそうですが、ハッキリ言って全然聞かないですね。売上とか分かりませんが、きっと散々だったんじゃないでしょうか。

アメリカの場合、ブラックフライデーは感謝祭の翌日に設定されています。感謝祭はアメリカの中ではかなり大きな行事です。親戚や家族が集まって過ごすという、日本で言えばお正月みたいな大切な日。この日にプレゼントを渡す習慣があります。このプレゼントで売れ残った商品をセールで売り出すのがブラックフライデーです。セールと言っても日本のセールとは次元が違います。10%や20%ではなく、90%オフなども当たり前。しかも祝日ではないのに会社を休みにしてしまうくらいですからね。

それに対して日本はただの金曜日です。朝から仕事に行って終わるのは夕方。アメリカと同じ効果を期待する方が難しいでしょう。せめて休みにでもしてくれれば違うんでしょうけど、平日だと仕事終わってからということになります。金曜の夜は買い物より飲みに行く方が多いですよね。。。

 

まとめ

 

アメリカでは「ブラックフライデー」、中国では「独身の日」という小売業者にとってはビッグイベントがあります。しかし日本ではそういう規模のイベントはありません。バブルが弾けて以降の景気の問題もあるかと思いますが、日本人の気質の問題でもあるかと思います。

日本では中国やアメリカほど家族や友人と一緒に過ごすという習慣がありません。恋人と過ごすというのなら分かりますが、特に友人と一緒に過ごすというのは学生でもない限り少ないと思います。だからプレゼントをするという行為自体があまりないんですよね。

誕生日やクリスマスを除き、日本で唯一上手くいっているイベントはバレンタインデーだと思います。これもどこかのお菓子メーカーが仕掛けたイベントだったと思いますが、今や本命や義理チョコだけでなく自分のために買う人まで出ています。ここまで浸透させるにはかなりの工夫が必要だと思います。

まぁ現状の景気では既存のイベント以外でプレゼントをしようという人は限られると思います。逆に言えば景気が良くなれば可能性はあると思います。安部政権は行き詰っているように思いますが、まずは景気が良くならないと消費者のお財布の紐は緩まないでしょうね。なんとか頑張ってもらって日本を豊かにして欲しいです。

コメント

error: Content is protected !!