2018年11月14日、今年の大晦日に放送される「第69回NHK紅白歌合戦」の出場者が発表されました。個人的な注目は米津玄師さん。あれだけのヒットを飛ばした米津玄師さんは、ネットでも当確だろうと噂されていました。今年の活躍から見ればまぁ間違いないでしょう。それでは今年の出場歌手を見ていきましょう。
「韓国の人気グループ「BLACKPINK (ブラックピンク)」 紅白出場なるか?!」はこちら
「King&Prince(キンプリ)が2018年紅白内定!~歴代の初出場ジャニーズ一覧~」はこちら
「ジャニーズ King&Prince(キンプリ)岩橋さんが活動休止!パニック障害とは?」はこちら
「「ベストアーティスト2018」出演者&企画発表 嵐・EXILE・AKB48」はこちら
第69回NHK紅白歌合戦 出場歌手決定!! YOSHIKIもキンプリも!! 米津玄師さんは?
初出場歌手(6組)
紅組(2組)
あいみょん(23)
DAOKO
白組(4組)
King & Prince
Suchmos
純烈
YOSHIKI feat. HYDE
落選歌手
紅組
モーニング娘。
今年が結成20周年ということで、ファンの間では紅白への復帰を期待する声が大きかったが、落選。吉澤ひとみさんの事件が理由ではないかとの憶測が流れています。しかし、2007年を最後に出場がなかったので、事件とは関係なく落選だった可能性もあります。
DREAMS COME TRUE
朝ドラ「まんぷく」の主題歌を歌っていたため出場すると思われていたがまさかの落選。
BLACKPINK(ブラックピンク)
韓国の4人組グループ。2016年のデビュー曲「BOOMBAYAH(ブンバヤ)」の再生回数が2018年10月23日に4億回を突破しました。韓国のアーティストとして、デビュー曲での4億回突破は初の快挙!!今年は日本ツアーも開催しており、有力候補と見られていましたが落選。
⇒「BLACKPINK (ブラックピンク)」 についての記事はぜひこちらを参考にしてください
白組
米津玄師
2018年1月から3月にかけて放送されたドラマ「アンナチュラル」(TBS系)の主題歌「Lemon」を担当。「Lemon」のミュージックビデオはYouTubeでの再生回数が2億回を突破するなど今年を代表する歌手です。間違いなく今年大活躍した歌手です。紅白出場間違いなしと言われていただけに驚きを隠せません。まぁ本人が出場を辞退した可能性も十分考えられますが、NHKの選考から外れていた場合は疑問です。
BTS(防弾少年団)
今やK-POPを代表する韓国出身の世界的グループです。2018年5月に発売した「LOVE YOURSELF 轉 ‘Tear’」で、アジア圏出身者としては初めてビルボード200で1位を獲得しました。まさに世界的な活躍をしており、今年は日本でもツアーを行っています。世界的な活躍という点では、他の出場歌手をはるかに凌駕しています。
しかし別の面で大きな問題が起きています。メンバーのジミンが過去に着用していたTシャツに、原爆投下後のキノコ雲があがる写真と韓国国民が万歳をする、原爆投下を揶揄するような写真が印刷されていたことが問題になり、ミュージックステーションへの出演が取り消しに。
また、メンバーのRMがナチス親衛隊(SS)の記章がデザインされた帽子をかぶったり、ホロコースト記念碑でポーズをとったり、ナチスを想起させる衣装や旗を公演の演出に使っていたとして、ユダヤ系団体サイモン・ウィーゼンタール・センターの公式サイトにおいて非難されました。
このような政治的背景もあって、活躍は群を抜いているものの落選したのではないかと思われます。
TOKIO
デビューした年から24年連続で紅白出場を続けていましたが、今年はメンバーの山口達也さんが起こした事件によって落選したと思われます。実際、事件以降TOKIOはバンドとしての活動を自粛しており、仕方がないとも言えます。
紅組出場歌手
()内の数字は出場回数
- aiko(13)
- あいみょん(初)
- いきものがかり(10)
- 石川さゆり(41)
- AKB48(11)
- 丘みどり(2)
- 欅坂46(3)
- 坂本冬美(30)
- 島津亜矢(5)
- Superfly(3)
- DAOKO(初)
- 天童よしみ(23)
- TWICE(2)
- 西野カナ(9)
- 乃木坂46(4)
- Perfume(11)
- 松田聖子(22)
- 松任谷由実(3)
- MISIA(3)
- 水森かおり(16)
- Little Glee Monster(2)
白組出場歌手
()内の数字は出場回数
- 嵐(10)
- 五木ひろし(48)
- EXILE(12)
- 関ジャニ∞(7)
- King & Prince(初)
- 郷ひろみ(31)
- Suchmos(初)
- 三代目 J Soul Brothers(7)
- 純烈(初)
- SEKAI NO OWARI(5)
- Sexy Zone(6)
- DA PUMP(6)
- 氷川きよし(19)
- 福山雅治(11)
-
Hey! Say! JUMP(2)
- 星野源(4)
- 三浦大知(2)
- 三山ひろし(4)
- 山内惠介(4)
- ゆず(9)
- YOSHIKI feat. HYDE(初)
選考基準
渋谷義人チーフ・プロデューサーの会見では、起用理由や企画の概要について質問が相次いだが、
「今年の活躍、世論の支持、番組の企画・演出の3点で選考した」
と繰り返すのみで回答らしい回答はなし。そのため取材陣はかなり困惑したとのこと。
まとめ
紅白の出場歌手が発表されると、いよいよ年末だなという感じです。昔は視聴率が50%を超えるのが当たり前だった紅白歌合戦ですが、平成11年を最後に50%には届かなくなっています。実際私も年末年始は他の番組の合間や好きな歌手の時だけしか観ていません。
その年活躍した歌手が出るというのは、一年を振り返るという趣旨にピッタリだと思います。しかし実際は、新曲すら出していない大御所が何十年も昔の曲を歌ったり、視聴率目当てのアイドルが選ばれるなど、趣旨から明らかにズレているのが目立つようになっています。今年も例えば「いきものがかり」さんが出ますが、先日まで活動休止をしていました。休んでいたのに活躍したのでしょうか?私はそうは思いません。他に一生懸命頑張ってきたアーティストは大勢いると思います。
さらに裏番組では面白い番組もやっています。視聴率は下がるべくして下がっていると言っても過言ではないでしょう。今年の出場歌手を見ても、「???」と思う人が何組もいますし、米津さんみたいな人が選ばれないのも甚だ疑問です。
時代は常に変わります。紅白歌合戦もとっくに変わらなければいけない時期が来ているのではないでしょうか?大御所や事務所に忖度している時代ではありません。今年の紅白歌合戦は昨年の安室奈美恵さんのような目玉もないので、かなり苦戦しそうです。世の中の人がどう判断するのか、視聴率が楽しみです。
【追記】12月26日 米津玄師さん、出場決定!!
12月26日、紅白歌合戦に米津玄師さんが出場することが発表されました。今年間違いなく大活躍した米津さんが出場しないのは違和感があると思っていました。ただ、米津さん自身があまりテレビに出たがるタイプではないのではないかと思っていたので、この発表には驚きでした。今回は徳島から「Lemon」を披露してくれるそうです!!
コメント