「 カンボジア旅行 」編で前回まではカンボジアの交通機関、トゥクトゥクでの観光、地雷博物館について書いてきました。今回はちょっと寄り道して女性のために書きますね。
観光での疲れを癒してくれるスパ&マッサージもハズせないスポットの1つ。
シェムリアップ滞在の3日間は毎日通いましたが、最終日に行くスパはシャワー代わりになり快適です。旅行日程によっては夕方まで観光し、夜の便で帰国する方もいると思います。飛行機に乗る頃には、日中蒸し暑い中移動したせいで身体はベトベト。。。
そんな状態のまま飛行機に乗るなんて私はちょっと抵抗がありますが、みなさんはいかがですか?シェムリアップ空港内には誰でも利用できるシャワーは残念ながらありません。プライオリティパスが利用できる「プラザプレミアムラウンジ」のみシャワー利用ができますが、このパスを保有していないと私のように利用できないのです。
だからこそ、空港へ向かう前のスパはオススメなんです☆お店によってはシャワーが使えるし、スパ体験だけでも身体スッキリですよ~。
今回はシェムリアップ市内でのスパ&マッサージ体験と感想を綴っていきます。
☆「 カンボジア旅行 」関連記事☆
・現地でのビザ取得方法!! ~かんたん、スピーディー、安くゲット~
・シェムリアップ空港から市内への行き方!! ~タクシーで安全に移動~
・トゥクトゥクで巡るアンコール遺跡&観光名所 ~払い過ぎたかもしれません~
・地雷博物館へ行ってきました
カンボジア旅行 で癒されてきました☆ 超おススメ 激安スパ&マッサージ体験!!
スパ&マッサージ体験
シェムリアップ滞在中に体験したスパ&マッサージの3日間について書いていきます。
カンボジアで実感する一番のメリットは、とにかく「安い!」。日本のお店に行くのが嫌になるくらい。。。
1日目の店:「Comfort Massage」
〈料金〉
120分/40US$くらい(現金のみ)
〈施術内容〉
伝統的なクメールマッサージ、全身ボディ、フェイシャル
〈選んだ理由〉
トゥクトゥクのドライバーから紹介され、ホテルへの帰り道に寄りました。パッと見外観は怪しい雰囲気でかなり不安に。。。「料金を見てから判断していいよ」というドライバーの言葉に促されて一旦中へ入ると、アンコール遺跡巡りで蓄積された疲労がどっと押し寄せてきました。そんな疲労には逆らえず、今から移動も面倒なので「もうここでいいや!!」と意を決して受けてみることにしました。
ちなみにその間ドライバーは2時間待ってくれました。「めっちゃ優しいじゃん」と思う方もいるかと思いますが、全然違います。お金のためです。彼にとって私たちは、大金を払ってくれる上客だったからです。。。詳しくはトゥクトゥク編を読んでくださいね。
〈感想〉
どれがクメール式のマッサージか分からないまま終わりました・・・。ゴリゴリと肩や背中を押されてたので、これがクメール式なんだろうと思うことに。フェイシャルでは容赦なく顔をこすられます。敏感肌の人は前もって伝えておくとよいでしょう。「敏感肌なんで優しくお願いします」と英語で言えるように予め調べておきましょう(^_^)
そのリクエストを聞いてくれるかは保証できませんが、、、
2時間コースはありがたいですが、マニュアル通りにただ施術している感じでしたね。
唯一印象に残っているのはフェイシャル。火照った顔はフェイシャルでクールダウン(顔にキュウリを乗せられました)で気持ち良かったぁ~。
2日目の店:「Your Beauty Spa(ユア・ビューティ・スパ)」
〈料金〉
60分/8US$(現金のみ)
〈施術内容〉
伝統的なクメールマッサージ
〈選んだ理由〉
ホテルの目の前に位置しており、ガイドブックにコスパ良いと記載あり。
〈感想〉
1日目の「クメール式」のマッサージがいったいどれだったのか分からずじまいで再チャレンジ。
昨日との共通点は、「ひじを使ってゴリゴリ」でしたので、これが「クメール式」だと納得!強く押すだけのマッサージでクオリティはイマイチ。安さには満足。
3日目の店:「Samathi Spa」
〈料金〉
90分/29US$(クレジットカード可)
〈施術内容〉
フット、オイルマッサージ
〈選んだ理由〉
当初、この店とは別の店へ行くつもりで予約していました。しかし、トラブルによりキャンセル!
そのトラブルとは・・・、日中に市街地でショッピングした際に、併設しているスパの割引券をもらいました。割引が効くならととりあえずお店に行き、夕方の時間に予め予約。いざ時間になって店に到着すると、「えっ、閉店!?」と思わせるほど店内が真っ暗。
「デポジットの10ドル払ったし~、どうしよう」と思いながら恐る恐る中に入ると「暑っっっ!」。もう熱気ムンムン!!
中にいた店員さんに事情を聞くと、停電が起こりクーラーや電気が使えないと。外の通りを見ると周りの店も一斉に停電!
「すぐに復活しますか?」と尋ねると、「停電はよくあることで10分くらいで復活するのが通常。本日は1時間停電が続いている。分からない・・・」とのこと。
カンボジアおそるべし!!
停電がよくあるってことだけでも、いかに日本が住みやすいのかということを感じちゃいました。どうなるかは分からないけど、予約時間より少し早く到着したので待って様子を見ることに。
しかしクーラーのない室内に耐え切れず、すぐにギブアップ。結局デポジット10ドルを返してもらい予約キャンセル。
シャワーの代わりにスパを受けるつもりだったのでどうしようかと歩いていると、1本隣の通りは、停電の影響なし!!と気付く。
停電の影響がない店に片っ端から入り、現金が寂しかったので「クレジットカードOK?」と聞きまくり。そこで、OKだった店が「Samathi Spa」という訳です。
〈感想〉
適当に入った割にはアタリでした。店内は清潔感がありカンボジア伝統的な空間となっています。オイルマッサージの際は、クーラーが直接あたって寒かったですが、それ以外は文句なし。セラピストの対応もよく、クオリティは3日間の中で一番でした。
お茶、おしぼり、カットマンゴーを出しくれます。施術後にはありがたいサービス。
注意点
ガイドブックに「クレジットカード可」と記載があっても、実際は不可な店があります。店に入ったら、事前に確認しておくと安心でしょう。
全体的にクレジットカード不可な店が多い感じがします。実際、3日目の店探しは5軒目でようやく見つけられました。
海外の店ではあるあるですが、友人と同時に受ける際は、施術中にセラピスト同士がずっとおしゃべりしています。日本ではあり得ない光景です。うるさくてリラックスできないと思われる人は個室で1人で受けることをオススメします。
また、トゥクトゥクのドライバーが紹介する店は、紹介料が流れているはずなのでメニューや料金などを吟味してから判断するとよいでしょう。
まとめ
日本でマッサージやリラクゼーションを受け慣れている私には正直物足りなかったですが、伝統的なクメール式を受けられたことには満足です。いい体験。
それまで身体中から流れ出ていた汗を綺麗に落とせるので、観光中に寄るとスッキリしますね。スパ終了後に、自分の服を再び着るのには抵抗ありましたが・・・。
シェムリアップ市街地にはスパ&マッサージの店がたくさんありましたので、 ぜひチャレンジしてみてください☆
「 カンボジア旅行 」に関する記事は以下になります。ぜひ参考にしてください(^_^)
コメント