食べたら放蟹喰楽舞 別館」さんに行ってきました。お通しがなんと「毛蟹」という事でメディアなどでも一時期かなり取り上げられていました。私も何度かお邪魔したことがありましたが、久しぶりの訪問となります。今回は「食べ放題」という初めて見る魅力的なプランだったので、早速レポートしますね(^_^)
他のグルメ記事はコチラです。ぜひ参照してください(^_^)
新橋 「蟹喰楽舞 別館」 食べ放題プラン グルメレポート
お店情報
店名
蟹喰楽舞(かにくらぶ) 別館
住所
東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル1号館 B1F
電話番号
03-6274-6485
予約
2週間前より予約可
営業時間
平日 17:00~23:00(LO.22:15)
土曜 17:00~22:00(LO.21:15)
定休日
日曜日、祝日(土曜日不定休)
禁煙・喫煙
完全禁煙
支払い方法
カード可(JCB、AMEX、Diners)
席数
カウンター席 8席
テーブル12席
ホームページ
食べたメニュー紹介
お通し(写真は2人前) 700円
蟹喰楽舞さんと言えば「お通しの毛蟹」と言っても過言ではないほど有名なこのお通し。1人で行くとお通しとして毛蟹は出してもらえないそうですが、2人以上で行くと1人につき半身が出されます。今回は2人で訪問したので写真は2人前(1杯)となっています。お通しの金額はちょこちょこ変わっているようで、今回は1人700円でした。

引用:蟹喰楽舞公式サイトより
今は色々とあって高くなっているようですが、落ち着けばまた安くなるみたいですね☆ 今回は食べ放題コースでしたが、お通し代は別途取られます。実は私、そこまで蟹の味が分かるような舌を持っていません。そのため、この毛蟹がどれほど美味しいのかどうかは分からないのですが、一緒に行った蟹好きによるととても美味しいそうです。カニみそもしっかり入っていましたし、比較的食べやすいようにカットされています。都内という場所柄を考えると、このお値段でもお得なんじゃないでしょうか?
食べ放題 4980円
元々ゴールデンウィークに開催していた企画の食べ放題ですが、好評だったため土曜日限定で開催しています。本ズワイ蟹・紅ズワイ蟹、料理10種が食べ放題。90分で4980円(税別)というお値段です。今回蟹を死ぬほど食べたいというリクエストだったので財布を気にせずに食べられるこちらのプランを予約しました。

こちらが食べ放題のメニューです
お通しの毛蟹があったので、まずはサラダと枝豆、コロッケをオーダーしたところ、枝豆とコロッケは品切れとの事。いきなり出だしで躓きました。店内は半分ほどしか埋まっていなかったですし、19時に来店したのでまさかこんなに早く品切れがあるとは予想もせず。。。
サラダはこんな感じ。ほぼキャベツの千切りですね。そこにキュウリとプチトマトがあるだけの簡素なもの。食べ放題なのでこんなもんでしょう。期待してはいけません。あくまで蟹がメインなのです。
サラダを食べ、お通しの毛蟹をある程度食べたのでついに食べ放題の蟹をオーダー。
紅ズワイと本ズワイが一緒になっているようです。私には見分けはつきませんが(;^ω^) ちなみにどちらかだけをオーダーすることは出来ません。必ず紅ズワイと本ズワイがセットです。ハサミなどを使って一生懸命食べました。スカスカということはなかったので、十分だと思います。
あとは一通り食べ放題メニューをオーダーしました。ザっと説明していきます。まずは焼き魚。焼き魚とは書いてありましたが何の魚かは書いていなかったので確認したところ、本日はホッケという事でした。
よく白木屋などで出てくるホッケに比べるとかなり小ぶりに感じます。多分白木屋などで出されているホッケは「シマホッケ」だと思うのですが、こちらは「真ホッケ」だったのかもしれません。食べた感じではシマホッケのような脂はなく、アッサリしています。
次にオーダーしたのはザンギです。たくさん出てくると食べれないと思ったので、2個だけとお願いしました。
正直このザンギは個人的に当たりでした。お肉が柔らかく、とてもジューシー。唐揚げ好きにはおススメです。唐揚げ繋がりで生タコのから揚げもオーダー。こちらも4個だけにしてもらいました。
ごめんなさい、写真思いっきりブレてました。。。こちらの唐揚げも美味しかったです。タコは生っぽくなっていて、タコ好きの方にはいいと思います。味付けもそれほど濃くないのが良かったです。次はアジフライ。
このアジフライ、ちょっと分かりにくいのですがまぁまぁ肉厚でした。大葉や梅がある方が私は好きですが、アジだけというのも新鮮です。アジだけを楽しみたいという人にはいいと思います。揚げ物が続いたので、次は「塩辛乗っけたジャガバター」。ただし、私は塩辛がない方がいいので、塩辛なしでオーダー。
めっちゃ素っ気ない(;^ω^) ジャガイモをふかしただけ。特にバターの味も感じなかったけど、もしかしたら塩辛と一緒にバターも抜かれてしまったのかも。。。
すると突然店員さんから、「蟹コロッケ食べますか?」と聞かれました。なんでも、品切れが3つもある(枝豆、牛肉コロッケ、カレーコロッケ)のでお詫びで出してくれるとの事。しかもベトナム人らしい女の子の従業員さんが「本当に美味しいから」と言うので、断る理由もなくお願いしました。
見た目、めっちゃ美味しそうでテンション上がりました。クリームコロッケは大好きで、嫌いな人っているのかな?って思ってます。しかも蟹がギッシリ詰まってるカニクリームコロッケは最高ですからね。期待を胸に食べてみると、「あれ、蟹はどこ??」。集中して食べましたが蟹を全く感じることはなく、ただのクリームコロッケでした。期待値が高かっただけに残念度も高かった( ノД`)シクシク…
口直しに冷奴をオーダー。豆腐半丁分で、特筆すべき点がなかったので写真すら撮り忘れ。かなりお腹も一杯になってきたので、最後の〆にカニ雑炊をオーダー。
蟹がメインのお店のカニ雑炊ですから、そりゃ期待しますよね。ただ、ハッキリ言ってガッカリでした。蟹は画像で見える部分だけ。中には蟹のほぐし身など特になかったし、蟹の出汁なども感じる事ができませんでした。これなら蟹をほぐしておいて自分で入れればよかったと後悔しました。
ハスカップサワー 450円
他のお店ではあまり見ないので頼んでみました。北海道らしいですよね。これはなかなか美味しかったです。ジュースみたいなので、お酒に弱い人にはいいかもしれません。生レモンサワーも飲んだのですが、レモン(半個分)が小さくてほとんどレモン果汁が出ず、焼酎のソーダ割状態でした(;^ω^)
アクセス
まとめ
今回数年ぶりに伺った蟹喰楽舞さん。以前あった烏森店はなくなったみたい。すごく綺麗な店舗で良かったんだけど、ちょい残念。今回は土曜日限定の食べ放題だったので、2人でお会計は15,000円程度でした。飲み物は合計4杯しか飲まなかったのでこんなもんです。蟹の食べ放題でこの金額なら良い方だと思います。
ちなみに今回は食べ放題だったので注文しなかったんですが、「カスベ(エイ)のレバー刺し」がめっちゃ美味しいんですよねぇ~。以前食べた時に感動したのを覚えています。ちょうど画像が残っていたのでアップしておきます。
これ、本当に美味しいです。レバ刺し好きな人なら絶対にハマります!! 時期によってはない時もあると言っていましたが、この日は壁に張り出されてました。蟹喰楽舞さんの基本的なメニューを一応アップしておきますね。
こうやって見てみると、結構メニューは多いです。この他にも壁に限定メニューなどが張り出されているので、蟹以外も楽しめます。
ただ数年前に比べるとお客さんがかなり減っているように見えます。お通しが値上がったりしたのが影響しているんですかねぇ~。気になる点があるとすれば接客かな。私が行った日は日本人の男性が2人(調理場)、海外の女性が2人の計4人。ホールは主にベトナムから来ているという女性が1人で担当していましたが、日本語は完ぺきという訳ではありません。私は全く気にならないし、むしろここまで日本語を話せるだけでも凄いと感心してしまうのですが、人によっては丁寧語や敬語が使えないと言って気分を害する人がいるかもしれません。また、日本人と違ってそこまで笑顔で接客をする訳でもありません。この点はまだまだ改善する余地はあるのかなと思いました。
蟹が好きな人が行くにはいいお店だと思います。かに道楽などに行くと結構高いですからね。その点ではコスパはいいかもしれません。もしお店に行った時に「カスベ(エイ)のレバー刺し」があれば、ぜひ食べてみてください。きっとハマりますよ☆
他のグルメ記事はコチラです。ぜひ参照してください(^_^)
コメント