今回はちょくちょく利用させてもらっている「 Bistro uokin(ビストロ魚金) 池袋 」さんについてレポートします。2017年 1月にオープンした、うお金グループの中では比較的新しいお店。とにかくハズレがないのが「 Bistro uokin(ビストロ魚金) 池袋 」さん。ついつい何度も足を運んでしまうんですよね(^_^)
他のグルメ記事一覧です。ぜひ参照してください(^_^)
https://www.various-events.com/category/グルメ/
イタリアンバルUOKIN池袋店さんのレポートは近日公開予定
Bistro uokin(ビストロ魚金) 池袋 コスパ最高の魚料理 グルメレポート
お店情報
店名
Bistro uokin(ビストロ魚金) 池袋
住所
東京都豊島区西池袋1-3-6 アウルコート B1F
電話番号
050-5595-8861
予約
予約可(週末はかなり混雑しているので予約して行った方がいいです。平日でも19時前後は予約した方がいいです。)
営業時間
平日 17:00~23:30(LO:22:30)
土曜 16:00~23:00(LO:22:00)
日祝 15:00~23:00(LO:22:00)
定休日
年末年始
※年末年始の営業時間につきましては、株式会社魚金の公式HPでご確認ください。HPの中の、「最新情報」に掲載されます。
禁煙・喫煙
禁煙
支払い方法
カード可(VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners)
電子マネー不可
席数
48席
ホームページ
食べたメニュー紹介

奥がロゼ、手前が白。なみなみと注がれます
まずは乾杯用にシャンパンの白とロゼ。白はかなりあっさりしていて、ワインやシャンパンが苦手な人、お酒に弱い人にとっては比較的飲みやすい印象です。ロゼは白に比べるとしっかりとしていて、シャンパンやワイン好きな人におススメです。
たしか白は590円、ロゼは690円だったと思います。なみなみと注いでくれるのも嬉しいですね♪

結構シンプルです。チーズが良いアクセントになっています
サラダは「バクダンサラダ(780円)」をオーダー。「バクダン」というネーミングから鬼のようなボリュームのサラダかと思いきや、まさかの普通盛り。味は酸味としょっぱさがあるので、どちらかというとお酒のつまみ的な感じでした。「まずはサラダを」と考えている人にはちょっと向いていないかも。隣の席の女性客2人も、「バクダンっていうから食べられるか心配したけど、全然普通じゃん」って笑ってました。2人でちょうど良いくらいのボリュームなので、4人などで行った場合は1皿では足りないと思います。
UOKIN名物、「海の幸のカルパッチョ(980円)」です。うお金に行ってカルパッチョを注文しない人はいなんじゃないか?と思うくらいの大人気メニューです。しかも昨日はたまたま「ありがとう 築地キャンペーン!!」なるものが開催されていて、通常980円のカルパッチョがなんと
たったの100円
というミラクル!!写真の量で100円は凄すぎでしょ。真鯛、マグロ、タコ、サーモン、ブリ、牡蠣のオイル煮の合計6点盛り。しかもしっかりと新鮮で美味しい!!うお金に行ったらぜひオーダーしてください。980円でもかなりお得に感じること間違いなし!!それくらいのクオリティーです。
ちなみにこのキャンペーン、2018年9月30日~10月6日まで開催されているようです。お時間に余裕のある方はぜひ行ってみてください(^_^)
写真左奥は「小エビとアボガドのタルタル(880円)」。あまりアボガドの味がしないなと思ったのですが、よく見ると中にキュウリが入っていました。キュウリの味がアボガドの味を抑えていたような印象です。小エビもちょっと味が弱かったです。もう少しアボガドと小エビの味を感じられるといいなと思いました。
こちらは数量限定ではありますが、「仙鳳趾産の生ガキ(1ヶ320円)」です。ちょっと大きさが伝わらないのですが、かなり大きいです。マグロのお刺身を2枚縦に並べたのと同じくらいの大きさです。味もミルキーで濃厚で最高でした。北海道で食べた生カキと同じか、もしくはこちらの方が美味しかったくらいです。
こちらは「タコと季節野菜のアヒージョ(880円)」です。野菜は、レンコン、ドライトマト、マッシュルームで、あとはたくさんタコが入ってました。個人的にはもう少しガーリックが効いている方が好みです。こちらも2人だと結構量が多いので飽きてきます。
ちなみにお通しでバゲット2種類が出されますが、追加でバゲットを注文することもできます。その場合、2種類とも1つ50円になります。
「ワカサギとイカ、マイタケのフリットミスト(680円)」は量が多かったです。特にワカサギの量がハンパない!!その代わりマイタケが少なかったです。なぜかカボチャも入ってました。
ワカサギは身がふっくらとしていて美味しかったです。カレー塩が添えられていましたが、ワカサギに合いました。美味しかったです(^_^)
最後にガッツリ食べたいと思ってチョイスしたのが、「黒胡椒たっぷり黒カルボナーラ(1080円)」です。黒カルボナーラって珍しいと思ったので頼んでみたのですが、個人的には失敗でした。胡椒の味がとにかく凄くて、半熟卵の黄身の味なども一切胡椒の味に消されます。食べていても唇がちょっとしびれてきました。飲み物がないとキツイでしょう。
ただパスタは見事なアルデンテでした。このパスタでトマト系のソースで食べたいなぁと思いました。
アクセス
池袋駅から徒歩1分(池袋駅から235m)
JRであればメトロポリタン口から行くと近いと思います。

お店は地下にあるので、ちょっと分かりにくいです
まとめ
新橋のうお金に通っていたのが約10年前。新宿に住んでいた時は家から歩いて行ける「TAVERNA UOKIN 西新宿 (タベルナウオキン)」によく行っていました。今は池袋に住んでいますが、池袋にも「うお金」は何店舗かあります。そう考えるとあちこちに店舗があるんですね。私としてはありがたいことです。
実際に行ってみると分かりますが、都内で新鮮なお魚を安い値段で食べることができるというのは貴重なことです。もちろん高いお金を払えば美味しいお魚を食べられるお店はごまんとあります。しかし庶民的なレベルから考えると、それは非現実的。普通のサラリーマンでも気軽に行けるお店が欲しい。そんなニーズに応えてくれたのが「うお金グループ」です。だからこそ移り変わりが激しい飲食業界の中で、安定してここまで繁盛しているのでしょう。
ワインやシャンパンが好きな人には特におススメです。そして可能であれば4人以上で訪問することをおススメします。ワインや泡もボトルの方が安いですし、料理の量を考えると2人ではあまり注文できないからです。人数が多ければ多くの料理を楽しむことができます。そしてその方が1人当たりのお会計も安くなると思います。「 Bistro uokin(ビストロ魚金) 池袋 」さんは店内も綺麗なので、女性には受けがいいと思います(^_^)
禁煙なのもありがたいです。
今回は2人で1万円ちょっとでした。
もし行く機会があれば、ぜひお魚を楽しんでください。きっとみなさんの期待を裏切らないと思います(^_^)
他のグルメ記事一覧です。ぜひ参照してください(^_^)
https://www.various-events.com/category/グルメ/
イタリアンバルUOKIN池袋店さんのレポートは近日公開予定
コメント