B’z初となる無観客配信ライブ「B’z SHOWCASE 2020 -5 ERAS 8820-」のDAY3が本日配信されました。DAY2は個人的に前半のセトリが好きでしたが、DAY3はいったいどんなセットリストだったのでしょうか?さっそくまとめていきます。
【ネタバレ注意!!】B’z SHOWCASE 2020 -5 ERAS 8820- Day3 セトリ&レポート
「B’z SHOWCASE 2020 -5 ERAS 8820-」について
2020年は新型コロナウィルスのせいで色々な事が大きく変わりました。
B’zに至っては、稲葉さんと松本さんのそれぞれのソロライブが延期。
そして実はB’zとして密かに進んでいたのが、B’z初のZepp Haneda(TOKYO)でのレジデンシー公演でした。
こんなサプライズをB’zは考えていたんですね!!
レジデンシーというくらいなのでどんな内容かと思ったら、
B’zがデビューした1988年から現在の2020年までに至る32年間を「5つの時代=5 ERAS」に分け、各々の時代にリリースした楽曲構成でライブを披露
とのこと。
これってファンなら垂涎ものですよね!!
「OFF THE LOCK」や「BREAK THROUGH」、「RISKY」などに収録されているあの楽曲も演奏してくれるの⁉なんて、考えただけで鼻血が出そうです。。。
しかも、
5週全ての公演において、全楽曲を入れ替えるだけでなく、毎公演の演出・ステージセットも総入れ替え。
とまで書かれていました。
もう1曲たりとも見逃せませんね(^_^)
チケットの購入方法など
今回は普通のLIVEとは違って配信LIVEのため、チケットも通常とは全く異なります。
チケットの購入方法などは以下の記事にまとめてありますので、参考にしてください。
ちなみに熱狂的なファンの方はファンクラブのサイトから購入する一択です(^_^)
Zepp Haneda(TOKYO)の収容人数
今回は配信LIVEとなりましたが、本来であればZepp Haneda(TOKYO)で開催される予定だったそうです。
ちょっとZepp Haneda(TOKYO)の収容人数など気になったので調べてみました。
収容人数は
1階 ⇒ 2,410 人 (スタンディング)
2階 ⇒ 319人
2階 ⇒ 196人 (スタンディング)
の合計2,925人でした。
まぁドームなどに比べれば本当にちっちゃい箱です。
もし通常通りLIVEが開催されていたら、プラチナチケットだったでしょう。
しかも一夜限りのLIVEだったらなおさらです。
新型コロナウィルスのせいでこんな大変な事になっていますが、こと今回のLIVEに関して言えばかえって良かったのかもしれません。
DAY3のセットリスト
2020年11月14日に配信されたDAY3のセットリストです。
個人的には今までのDAY1からDAY3の中で、今回が総合的に見て一番良かったです。
まず稲葉さんの声が今までで一番安定しているように感じました。
そして何より、DAY2の稲葉さんのトークはちょっとすべった感がありましたが、今日は本当に楽しそうでこっちも思わず笑ってしまいました。
また、前回までのメンバーとはベースとドラムが変わり、
ベース:徳永 暁人(とくなが あきひと)さん⇒満園 庄太郎(みつぞの しょうたろう)さん
ドラム:田中 一光(たなか いっこう)さん⇒黒瀬 蛙一(くろせ かいち)さん
でした。
今回のメンバーとB’zのお二人を見ていると本当に楽しそうな感じで、昔もこういう感じで一緒に音楽を作ったりLIVEを回っていたんだろうなって勝手に想像してしまいました(^_^)
- ギリギリchop
- ながい愛
※B’zのSHOWCASEにようこそ - F・E・A・R
-
Seventh Heaven
-
野性のENERGY
- May
- GOLD
- Blue Sunshine
※ステージチェンジ。この間に稲葉さんと松本さんが衣装ルームや楽屋を案内して、最後にソファに向かい合って座りながらアコギでセッション - 熱き鼓動の果て
- 今夜月の見える丘に
- IT’S SHOWTIME!!
- juice
※メンバー紹介 - ONE
-
Brotherhood
- ultra soul
まとめ
みなさんいかがだったでしょうか?
今回はステージチェンジの際のB’zのお二人のトークやセッションが個人的にかなりテンション上がりました!!
楽屋のルービックキューブやプーチン大統領のカレンダーの仕込みなどはDAY2からの繋がりで思わず笑ってしまいましたが、お二人のセッションが最高に痺れました。
おそらくあんな光景を見ることは今後ないと思うので、今回のDAY3は神回だと思います。
今回でついに半分が終了してしまいました。
残りはあと2回となりましたが、次回はどんなセトリや演出があるんでしょうか?
今から楽しみですね。
それではまた来週お会いしましょう♪
コメント