1月20日にはどんな記念日があり、B’zにはどんなことがあったのかをまとめてみました。日本や世界、B’zには過去に色々なことがあり、記念日になっている日があります。今日という日にどんな意味があるのか、たまには歴史を振り返りその時代に思いをはせてみませんか?
今日は何の日シリーズの他の記事はこちら
【今日は何の日】 1月20日は何の日? その時B’zは?
B’z
B’z LIVE-GYM ’91〜’92″IN THE LIFE” 大分文化会館
1992年1月20日(月)、「B’z LIVE-GYM ’91〜’92″IN THE LIFE”」ツアーの大分文化会館公演が開催されました。以下がその時のセトリになります。ただ、当時のセトリは日によって替わった曲も多く、また正確な情報が見つからなかったので参考程度にしてください。
- Wonderful Opportunity
- Crazy Rendezvous
- 孤独のRunaway
- LADY NAVIGATION
- BE THERE
- GODFATHER(松本ソロ)
- TONIGHT (Is The Night)
- もう一度キスしたかった
- WILD LIFE
- GIMME YOUR LOVE~不屈のLOVE DRIVER~
- NEVER LET YOU GO
- ’88~Love Story or Wanna Go Home(松本ソロ)
- あいかわらずなボクら
- Easy Come, Easy Go!
- 『快楽の部屋』
- GO-GO-GIRLS
- BAD COMMUNICATION
- ALONE
-アンコール- - 憂いのGYPSY or Sweet Child O’Mine or Knockin’ On Heaven’s Door
B’z LIVE-GYM 2017-2018“LIVE DINOSAUR” サンドーム福井
2018年1月20日(土)、B’z LIVE-GYM 2017-2018 “
- 声明
- CHAMP
- 孤独のRunaway
- ハルカ
- ルーフトップ
- FIREBALL
- Don’t Leave Me
- 赤い河
- SKYROCKET
- それでもやっぱり
- 愛しき幽霊
- 弱い男
- Purple Pink Orange
- イチブトゼンブ
- DIVE
- Dinosaur
- King Of The Street
- フキアレナサイ
- Still Alive
-アンコール- - ultra soul
- BANZAI
サンドーム福井の公演には参戦していませんが、このツアーで強烈にインパクトに残っているのが「赤い河」です。初めて「赤い河」のイントロが流れてきた時は本当に泣きそうでした!! このツアーは「赤い河」を聴けるだけでも価値があると個人的には思ったツアーでした♪
・各会場のセットリストはこちら
・公演スケジュールはこちら
・B’zアルバム「DINOSAUR」収録曲&タイアップはこちら
B’z Club Gym マッチングシステム 抽選結果発表
京セラドーム大阪で開催されるB’z LIVE-GYM 2017-2018 “LIVE DINOSAUR” の2018年2月1日(木)、3日(土)、4日(日)公演のマッチングシステムの抽選結果発表が2018年の今日でした。
日本
玉の輿の日
1905(明治38)年のこの日、アメリカの金融財閥モルガン商会の創立者の甥、ジョージ・モルガンが祇園の芸妓・お雪を見初め、結婚した。お雪は「日本のシンデレラ」と呼ばれた。お雪の本名は「加藤ユキ」、芸妓名は「雪香」。当時の状況について、Wikipediaにはこのように書かれています。
1901年(明治34年)、当時30歳のアメリカ人の富豪ジョージ・デニソン・モルガン(George Denison Morgan. J・P・モルガンの甥)と出会い、求婚された。モルガンは恋人と別れたばかりの失意の旅行中に日本に立ち寄り、お雪が結婚に承諾するまでの4年間に3度来日した。当時20歳のお雪には当時京都帝大に10歳年上の川上俊介(のち浪速銀行東京支店長)という恋人がいたが、この騒動が新聞に掲載されたために破局。
1904年(明治37年)1月20日、当時4万円(現在の8億円相当)という莫大な身請け金によりモルガンに引き取られ、横浜で結婚。結婚は小林米珂(日本に帰化したイギリス人法律家)を媒酌人に横浜領事館で行なわれ、「日本のシンデレラ」と呼ばれた。ジョージとアメリカに渡るが、排日法によりアメリカへの帰化は許可されなかった。
引用:Wikipedia
たまたま日本にきたアメリカ人の富豪に見初められ結婚するなんて、当時の時代背景ではかなり異例のことだったんだと思います。実際、排日法によってお雪はアメリカに帰化できなかったそうですから、その風当たりの強さは相当なものだったはず。そんな中で8億円という莫大なお金を積まれたとしても、結婚を選択するまでにかなりの苦悩があったのではないかと思います。この時、「四万円の貞操」という大見出しで、新聞にお雪身請けの記事が顔写真入りで派手に書き立てられたそうですから。
当時の日本は今とは全く違います。諸外国とさまざまな対立、戦争をしているような中、異国の人と結婚などすれば非国民と言われそうです。本人だけじゃなく、家族にまで影響が及びそうです。実際どんな感じだったんでしょうね。「日本のシンデレラ」とは言うものの、反発する人たちも大勢いたような気がします。
「玉の輿の日」ということなので、語源もこの件に由来するのかと思いましたが違いました。語源はハッキリしていないようですが、2つの説があるようです。以下、Wikipediaの内容です。
お玉説
江戸時代のお玉という女性のことだとする説がある。八百屋の娘として産まれたお玉は、三代将軍徳川家光の側室となり、五代将軍となる綱吉を産んだ。綱吉が将軍となった後に、官位は従一位となったが、これは春日局の従二位すら超えており、女性としては最高位である。八百屋の娘が将軍の側室となることによってそのように登りつめたことより、玉の輿の語源はこのお玉だというものである。しかし、これは俗説である。
京都西陣の八百屋に生まれたお玉説
玉の輿の玉とは、三代将軍徳川家光に見初められ、京都の西陣の身分の低い八百屋の娘として産まれたお玉が、当時、格も高く由緒もあった西陣の大店である本庄家に養女と出され、江戸まで輿(こし=御輿の輿:数人で人を乗せ運ぶもの)に乗って嫁いだことから、玉の輿という諺(ことわざ)が生まれたとされる。現在もそのお玉を養女に入れた本庄家は存在し、本庄家のある京都市上京区芝大宮町の鉾は菊の御紋の入っている。鉾は今宮神社に預けられていたが現在は町内会で管理されており、お玉の輿入れについても町内会が持つ本〈非売品〉にも記載されているとされる。
引用:Wikipedia
こうやって見てみると、本来の「玉の輿の日」というのはこの2つの説のどちらかに由来しているべきだと思います。ただ、お雪の4万円という莫大な身請け金での結婚と言うのは、「玉の輿」という意味においては「玉の輿の日」と呼ぶのにふさわしいですけどね。現代で言えば普通の大学生がMicrosoftのビル・ゲイツ氏に見初められて結婚するようなものですかね(^_^)
海外団体旅行の日
1965年(昭和40年)のこの日、日本航空が海外団体旅行「ジャルパック」を発売し、海外団体旅行がブームとなりました。背景には大きな要因がありました。
まずは高度経済成長によって外貨獲得高が伸びたこと。そしてこれを受け、第二次世界大戦後以降の日本人の海外渡航制限が1964年(昭和39年)に解除されたことです。
その後「ジャルパック」は順調に人気を獲得し、海外パッケージツアーと言えば「ジャルパック」と言われるほど好調でした。当時はツアー参加者に対してトラベルバッグが無料で配布され、そのバッグが海外旅行者の間でステータスとされていました。今のジャルパックは当時の高級なイメージはなく、私のような普通の人間でも利用できる一般的なパッケージツアーとなっています。約半世紀前には海外に行くのも制限されていたんですね。そう考えると今は比較的自由に海外に行くことができて幸せですね。
二十日正月(はつかしょうがつ)
本日1月20日をお正月の終わりの日として、様々な行事などを納める日です。つまり「今日でお正月は終わりですよ」と言う、区切りの日です。
京阪神地方では、お正月に使用した鰤の骨や頭を酒粕・野菜・大豆などと一緒に煮て食べることから骨正月・頭正月とも言いいます。このように正月の御馳走や餅などを食べ尽くす風習は他の地方でもあり、乞食正月(石川県)、棚探し(群馬県)、フセ正月(岐阜県)などと呼ばれています。
さすがにお正月気分が抜けていない人は少ないと思いますが、まだお正月気分が抜けていない人は明日から切り替えていきましょうね。
血栓予防の日
「2(つ)0(まる)=詰まる」という語呂合わせから来たものです。日本ナットウキナーゼ協会が脳梗塞などの病気を引き起こす血栓を予防するために制定しました。
納豆に含まれる「ナットウキナーゼ」は、血栓を溶かし血液をサラサラにする作用があります。1日1パックの納豆が、脳梗塞や心筋梗塞の予防となります。特に夕食時に納豆を食べると効果的だと言われています。普段は納豆を食べない方も、今日を機会に納豆を食べる習慣を取り入れてみてはいかがでしょうか。
実は私、納豆は苦手なのですが、1年前の健康診断の結果が芳しくなかったので気にするようになりました。血液をサラサラにするには玉ねぎなどもいいのですが、私は玉ねぎを食べることがどうしても出来ません。その為、納豆をできるだけ食べるようにしています。その効果は今のところ分かりませんが、春に行く健康診断で効果が出ていることを願うばかりです。
世界
殉教者の日
1990年のこの日、独立運動中のアゼルバイジャンの首都バクーにソ連軍が侵攻し、罪のない131人のアゼルバイジャン人が亡くなり、777人が負傷しました。
デヴィッド・ボウイの日
2016年、ニューヨーク市長のビル・デブラシオ氏が、デヴィッド・ボウイによって共同制作された舞台作品「ラザルス」の最終公演日である1月20日に、この日を「デヴィッド・ボウイの日(David Bowie Day)」にする声明文を読み上げました。
アメリカ大統領就任式
通例として、西暦年が「4」で割り切れる年に大統領選挙が実施され、その翌年の1月21日に首都ワシントンD.C.のアメリカ合衆国議会議事堂前で大統領就任式が実施されます。アメリカ合衆国憲法修正第20条で、大統領の任期は1月20日の正午に終了することとされており、その瞬間から次の大統領の任期が始まります。
明日は何の日でしょうかねぇ~♪ それではまた明日お会いしましょう☆
今日は何の日シリーズの他の記事はこちら
コメント