【今日は何の日】 4月8日は何の日? その時B’zは?

今日は何の日シリーズ

4月8日にはどんな記念日があり、B’zにはどんなことがあったのかをまとめてみました。日本や世界、B’zには過去に色々なことがあり、記念日になっている日があります。今日という日にどんな意味があるのか、たまには歴史を振り返りその時代に思いをはせてみませんか?

今日は何の日シリーズの他の記事はこちら

 

【今日は何の日】 4月8日は何の日? その時B’zは?

 

B’z

 

B’z LIVE-GYM ’91〜’92 “IN THE LIFE” 川崎市立教育文化会館

 

1992年4月8日(水)、B’z LIVE-GYM ’91〜’92 “IN THE LIFE”ツアーの川崎市立教育文化会館公演が開催されました。以下がその時のセトリになります。ただし、この頃のセトリはハッキリしたものが分からないため、完全な物ではありません。その点、ご了承ください。また、2通りのセトリを掲載しておきます。

  1. Wonderful Opportunity
  2. Crazy Rendezvous
  3. 孤独のRunaway
  4. LADY NAVIGATION
  5. BE THERE
  6. GODFATHER(松本ソロ)
  7. TONIGHT (Is The Night)
  8. もう一度キスしたかった
  9. WILD LIFE
  10. GIMME YOUR LOVE~不屈のLOVE DRIVER~
  11. NEVER LET YOU GO
  12. ’88~Love Story or Wanna Go Home(松本ソロ)
  13. あいかわらずなボクら
  14. Easy Come, Easy Go!
  15. 『快楽の部屋』
  16. GO-GO-GIRLS
  17. BAD COMMUNICATION
  18. ALONE
    -アンコール-
  19. 憂いのGYPSY or Sweet Child O’Mine or Knockin’ On Heaven’s Door

 

  1. WILD LIFE
  2. Crazy Rendezvous
  3. 孤独のRunaway
  4. LADY NAVIGATION
  5. BE THERE
  6. GODFATHER(松本ソロ)
  7. TONIGHT (Is The Night)
  8. もう一度キスしたかった
  9. WILD LIFE
  10. GIMME YOUR LOVE~不屈のLOVE DRIVER~
  11. NEVER LET YOU GO
  12. ’88~Love Story or Wanna Go Home(松本ソロ)
  13. あいかわらずなボクら
  14. Easy Come, Easy Go!
  15. Wonderful Opportunity
  16. 『快楽の部屋』
  17. GO-GO-GIRLS
  18. BAD COMMUNICATION
  19. ALONE
    -アンコール-
  20. 憂いのGYPSY or Sweet Child O’Mine or Knockin’ On Heaven’s Door

 

「B’z LIVE-GYM ’91-’92 “IN THE LIFE”」:公演スケジュール
☆B’zアルバム「IN THE LIFE」収録曲&タイアップはこちら

 

B’z LIVE-GYM ’94 “The 9th Blues”〈PART 1〉 高知県立県民文化ホール2日目

 

1994年4月8日(金)、B’z LIVE-GYM ’94 “The 9th Blues”〈PART 1〉ツアーの高知県立県民文化ホール公演2日目が開催されました。以下がその時のセトリになります。

  1. Sweet Lil’ Devil
  2. LOVE IS DEAD
  3. Mannequin Village
  4. 未成年
  5. 闇の雨 or 春
  6. Easy Come, Easy Go!
  7. 愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない
  8. BLOWIN’
  9. LITTLE WING(松本ソロ)
  10. LADY NAVIGATION
  11. もうかりまっか
  12. 赤い河
  13. おでかけしましょ
  14. 裸足の女神
  15. ZERO
  16. WILD ROAD
    -アンコール-
  17. JAP THE RIPPER
  18. Don’t Leave Me

 

☆「B’z LIVE-GYM ’94 “The 9th Blues”〈PART 1〉」:公演スケジュール
☆B’zアルバム「The 7th Blues」収録曲&タイアップはこちら

 

B’z LIVE-GYM ’98 “SURVIVE” 鹿児島アリーナ2日目

 

1998年4月8日(水)、B’z LIVE-GYM ’98 “SURVIVE”ツアーの鹿児島アリーナ公演2日目が開催されました。以下がその時のセトリになります。

  1. DEEP KISS
  2. ZERO
  3. 裸足の女神
  4. love me, I love you
  5. MOTEL
  6. だったらあげちゃえよ
  7. CAT
  8. ハピネス
  9. 波 (稲葉ソロ)
  10. 松本アニメーション
  11. Real Thing Shakes
  12. Hi
  13. いてもうたるで (松本ソロ)
  14. 泣いて泣いて泣きやんだら
  15. ねがい
  16. FIREBALL
  17. スイマーよ!!
  18. Do me
  19. Liar! Liar!
  20. SURVIVE
    -アンコール-
  21. LOVE PHANTOM
  22. さまよえる蒼い弾丸
  23. Calling

 

☆「B’z LIVE-GYM ’98 “SURVIVE”」:公演スケジュール
☆B’zアルバム「SURVIVE」収録曲&タイアップはこちら

 

24thシングル「さまよえる蒼い弾丸」 リリース

 

1998年4月8日(水)、B’zの24枚目となるシングル「さまよえる蒼い弾丸」がリリースされました。「B’z LIVE-GYM ’98 “SURVIVE”」ツアー中の発売となりましたが、実は両曲とも同ツアーの合間に製作されており、ツアーでは先行披露されました。

  1. さまよえる蒼い弾丸
    打ち込みを多く使用しており、イントロでは松本がシタールを演奏している。松本いわく「エスニックっぽい雰囲気を出したかった」とのこと。当初は稲葉のアイデアでマンドリンを弾く予定だったが、松本が「ちょっとまだ使いこなせかった」という理由で不採用となっている(後にこのアイデアは「今夜月の見える丘に」で採用された)。ライブにおける定番曲であり、近年では間奏のギターソロやエンディングをアレンジして演奏されている。
    松本はこの曲について「本当にシンプルなコード進行ながらクオリティーの高い楽曲に仕上がったと自負しています。」とコメントしている。稲葉は当時の会報インタビューで「弾丸は普通黒なのに、なぜ”蒼”なんですか?」という質問に対して、「”若い・未熟”ってこと、だから(一直線しか描かないはずの)弾丸が彷徨ってしまうんです。」と答えている。
    当初収録予定の無かったベストアルバム『B’z The Best “Pleasure”』に急遽収録された。シングルの歌詞欄によると、英語表記は「WANDERING SAPPHIRE BULLET」である。
    17thアルバム『MAGIC』の特典DVDでは、SHOWCASE2009でこの曲を披露した際の稲葉の失敗談や松本のギターの話が聞ける。
    オリジナルアルバム未収録であり、ベストアルバムのみの収録となっている。
  2. Hi
    大田紳一郎が初めて参加した曲。スタッフの間では「さまよえる蒼い弾丸」とこの曲のどちらを表題曲にするかで意見が分かれていた。
    メンバーもライブ向きの曲とコメントしており、「B’z LIVE-GYM’98 “SURVIVE”」、「B’z LIVE-GYM 2008 “ACTION”」、「B’z SHOWCASE 2017 -B’z In Your Town-」ツアーで演奏された。

引用:Wikipedia

 

☆B’z 歴代シングル
・シングル④ 2018年~2020年はこちら

・シングル③ 2008年~2017年はこちら
・シングル② 1998年~2007年はこちら
・シングル① 1988年~1997年はこちら

 

日本

 

忠犬ハチ公の日

 

 

忠犬ハチ公銅像及び秋田犬群像維持会が制定。1936年から、この日に慰霊祭が行われています。

ハチ公は、東大農学部の上野英三郎博士に飼われていた秋田犬です。1923年に秋田県大館市で生まれ、1924年から上野博士の元へ。上野博士の存命中は、玄関先や門の前で上野博士を見送り、時には渋谷駅まで送り迎えすることもあったそうです。そして、上野博士が1925年5月に突然亡くなった後も、毎日渋谷駅前で主人の帰りを待ち続けたと言います。

主人を慕うハチ公の一途な姿は人々に感銘を与え、忠犬と呼ばれるようになり、1934年4月、渋谷駅前に銅像が建てられました。銅像の除幕式にはハチ公自身も出席しています。そして1935年3月8日に、10歳余りで一生を終えました。

ハチ公の銅像は第二次大戦中に供出され、現在のものは1947年8月に再建されたものです。

 

折り紙供養の日

 

 

折り紙作家の河合豊彰さんが提唱。年に2日あり、花祭りの4月8日と達磨忌の10月5日となっています。普段使った折り紙をただ捨てるのではなく、感謝の気持ちを込めて供養する日です。物を大切にする心を思い出させてくれる、素晴らしい日だと思います。

 

タイヤの日

 

 

一般社団法人・日本自動車タイヤ協会が制定。

4月は春の交通安全運動が行われる月であり、数字の「8」がタイヤをイメージさせることに由来しています。

広く一般ドライバーにタイヤへの関心を喚起し、タイヤの正しい使用方法を啓発することにより、交通安全に寄与するということを目的としています。普段車に乗っている人でも、あまりタイヤのことを考えていない人も多いと思います。そういう方にとってはいい機会なのかもしれません。

 

指圧の日

 

 

特定非営利活動法人・日本指圧協会が正しい指圧の普及を通して、人々の健康に貢献しようと制定。

この日が釈迦の誕生日「花祭り」で、釈迦の慈愛の心が指圧の母心に通じる物があるということと、四(し)八(はつ→あつ)で「しあつ」の語呂合せに由来しています。

 

参考書の日

 

学習書協会が1984年(昭和59年)に制定。

花祭りの日であり、全国的に入学式が多いと理由でこの日に制定したそうです。その目的は、参考書の大切さを知ってもらうこと。

私も学生時代、入試に向けて様々な参考書を使いました。ただ何より大変なのは、参考書は非常にたくさんあるため、どの参考書が自分に合っているのかを見分けることです。立ち読みするだけでは十分には分からないのですが、一応パッと見て良さそうなのを選びます。しかし実際に使ってみると合わなかったりすることも多々あり、結局別の参考書を買うことになります。

参考書も安くはありません。だいたい1冊1,000円以上はします。出版社が競って様々な参考書を出すのはいいのですが、その一部をネットなどで見られるようにしてくれると助かるんですけどね。

 

出発の日

 

味の素株式会社が制定。

四(し)八(はつ)で「しゅっぱつ」の語呂合せ。

新生活のスタートの時期にあわせ、乱れがちな生活リズムを整えるために朝食をきちんと摂るよう呼び掛けています。

 

シワ対策の日

 

基礎化粧品会社・株式会社クリスタルジェミー社長の中島香里氏が制定。

四(し)八(わ)で「しわ」の語呂合せ。

 

佳桜忌(けいおうき)

 

アイドル歌手・岡田有希子の1986年の忌日。

人気の絶頂期に事務所のビルから飛び降り自殺をしました。当時の衝撃的なニュースは今でも鮮明に覚えています。

桜の咲く時期であることと本名の佳代から佳桜忌と呼ばれています。

 

虚子忌・椿寿忌(ちんじゅき)

 

俳人・小説家の高濱虚子の1959年の忌日。

柳原極堂から俳誌『ホトトギス』を継承し、客観写生、花鳥諷詠を提唱しました。

椿を愛し、法名を虚子庵高吟椿寿居士ということから、椿寿忌(ちんじゅき)とも呼ばれています。

 

潅仏会(かんつぶえ)

 

灌仏会(かんぶつえ)とは、釈迦の降誕を祝して行う法会。

各地の寺では花御堂を設け、堂の中に水盤を置いて釈迦の立像を中央に安置し、参詣者が御像に甘茶を注いでお参りします。甘茶をかけるのは、釈迦の誕生の時9つの龍が天から清浄の水を注ぎ産湯を使わせたという伝説に由来しているそう。

関西では月遅れの5月8日に行われています。

また、降誕会(ごうたんえ)、仏生会(ぶっしょうえ)、浴仏会(よくぶつえ)、龍華会(りゅうげえ)、花会式(はなえしき)の別名もあります。

 

世界

 

ヴィーナスの日

 

1820年4月8日、エーゲ海のメロス島の農夫イオルゴスがヴィーナス像を発見しました。このヴィーナス像は「ミロのヴィーナス」として知られており、紀元前130年頃に作られたとされています。

 

世界ロマの日

 

1990年(平成2年)の国際ロマ連盟の総会で制定。

「ロマ(Roma)」とは、ヨーロッパで生活している移動型民族を指す「ジプシー(Gypsy)」と呼ばれてきた集団のうち、主に北インド・パキスタンに起源を持つロマニ系に由来し中東ヨーロッパに居住する移動型民族のことを指します。音楽を得意とし、フラメンコの原型とも言われる独自の音楽、踊りの文化を持っています。ロマには独特の神秘主義的な風習があり、他のヨーロッパ人と相容れない生活習慣を持つため、何百年もの間、差別的な扱いを受け続けてきました。

そのような過去を持つヨーロッパの移動型民族であるロマに関する問題について啓発し、ロマの文化を記念する日としています。

 

明日は何の日でしょうかねぇ~♪ それではまた明日お会いしましょう☆

 

今日は何の日シリーズの他の記事はこちら

コメント

error: Content is protected !!