4月2日にはどんな記念日があり、B’zにはどんなことがあったのかをまとめてみました。日本や世界、B’zには過去に色々なことがあり、記念日になっている日があります。今日という日にどんな意味があるのか、たまには歴史を振り返りその時代に思いをはせてみませんか?
今日は何の日シリーズの他の記事はこちら
【今日は何の日】 4月2日は何の日? その時B’zは?
B’z
B’z LIVE-GYM “BREAK THROUGH” 宇都宮市文化会館
1990年4月2日(月)、B’z LIVE-GYM “BREAK THROUGH”ツアーの宇都宮市文化会館公演が開催されました。以下がその時のセトリになります。
- BREAK THROUGH
- だからその手を離して
- Loving All Night
- SAFETY LOVE
- NEVER LET YOU GO
- ROSY
- It’s Not A Dream
- Half Tone Lady
- GUITAR KIDS RHAPSODY
- INTO THE ARENA(松本ソロ)
- SAVE ME!?
- B・U・M
- BOYS IN TOWN
- LOVE&CHAIN
- 今では…今なら…今も…
- となりでねむらせて
- HEY BROTHER
- 君の中で踊りたい
- HURRY UP!
- BAD COMMUNICATION
- GUITARは泣いている
-アンコール- - LADY-GO-ROUND
- BE THERE or 太陽のKomachi Angel
B’z LIVE-GYM Pleasure ’97 “FIREBALL” 千秋楽・大阪ドーム2日目
1997年4月2日(水)、B’z LIVE-GYM Pleasure ’97 “FIREBALL”ツアーの千秋楽・大阪ドーム公演2日目が開催されました。以下がその時のセトリになります。
- FIREBALL
- LOVE PHANTOM
- Wonderful Opportunity
- Easy Come, Easy Go!
- BE THERE
- TONIGHT (Is The Night)
- SNOW
- TIME
- NATIVE DANCE
- ミエナイチカラ ~INVISIBLE ONE~
- 風船 (稲葉ソロ)
- Romeo & Juliet (松本ソロ)
- 未発表曲(松本ソロ)(Nothin’ But Bluesの別バージョン、英語詞)
- Real Thing Shakes
- Do me
- GIMME YOUR LOVE ~不屈のLOVE DRIVER~
- BLOWIN’
- ZERO
- MOVE
-アンコール- - Calling
- BAD COMMUNICATION
- RUN
B’z LIVE-GYM 2015 -EPIC NIGHT- 横浜アリーナ1日目
2015年4月2日(木)、 B’z LIVE-GYM 2015 -EPIC NIGHT-ツアーの横浜アリーナ公演1日目が開催されました。以下がその時のセトリになります。
- 有頂天
- NO EXCUSE
- アマリニモ
- Exit To The Sun
- Black Coffee
- TIME
- love me, I love you
- HEAT
- Classmate
- Man Of The Match
- 熱き鼓動の果て
- Baby, you’re my home
- BE THERE
- ultra soul
- スイマーよ!!
- 松本ソロ(GO FURTHER)
- BURN -フメツノフェイス-
- Las Vegas
- EPIC DAY
-アンコール- - イチブトゼンブ
- 愛のバクダン
日本
週刊誌の日
1922年4月2日、「週刊朝日」と「サンデー毎日」が創刊されました。「週刊朝日」は元々旬刊誌として既に刊行されていたのですが、この日に週刊誌となりました。もうすぐ1世紀が経ちますが、いまだにこの2つの週刊誌が存在していることが凄いですね。編集部の努力の賜物だと思います。
こどもの本の日
子どもと本の出会いの会が制定。デンマークの童話作家・アンデルセンの誕生日にちなんでいます。日本では、絵本週間推進協議会が4月2日を挟んだ2週間(3月27日~4月9日)を「絵本週間」としてイベントを行っています。
図書館開設記念日
1872年(明治5年)4月2日、東京・湯島の昌平黌(昌平坂学問所)講堂跡に日本初の官立公共図書館で帝国図書館の前身である「東京書籍館(じょじゃくかん)」が開設されました。
ロンドン図書館などを参考にした初めてのヨーロッパ式図書館で、のちに上野に移ったあとは上野図書館として親しまれました。
ちなみに「図書館」の呼び方ですが、大正時代までは「ずしょかん」と読んでいたそうです。
五百円札発行記念日
1951年4月2日、岩倉具視(いわくら ともみ)の肖像の500円札が初登場しました。
1982年に500円硬貨が発行されたのち、現在ではほとんど見ることがなくなりました。私はこの500円札が何故か好きで、画像のように今でも大切に何枚か保管しています(^_^)
歯列矯正の日
歯列矯正医院専門のマネージメント会社・オーシーエージャパンが2001年6月に制定。
4(し)0(れ)2(ツー)で「しれつ」の語呂合せだそうです。
CO2削減の日
リサイクル部品による自動車修理を行う浜松市の富士金属工業が制定。
「シー(4)オー(0)ツー(2)」の語呂合せです。
光太郎忌・蓮翹忌(れんぎょうき)
詩人・歌人・彫刻家の高村光太郎の1956年の忌日です。
アトリエの庭に咲く連翹(れんぎょう)の花をとても愛していたことから連翹忌とも呼ばれています。
世界
国際こどもの本の日(International Children’s Book Day)
1966年、国際児童図書評議会(IBBY)の創設者・イエラ・レップマンの提唱により、国際児童図書評議会がデンマークの童話作家・アンデルセンの誕生日である4月2日にちなんで制定しました。目的は子どもの本を通した国際理解を推進するためです。
世の中には素晴らしい本がたくさんあります。最近は本離れが進んでいますが、ぜひ子どもには多くの本に触れて欲しいと思います。本を読むことにより漢字や表現の方法を学べることはもちろん、様々な感情なども学ぶことが出来ます。読書は心を豊かにすると言われていますが、本当にそうだと思います。もっと本と触れ合える機会が増えればいいと切に願います。
世界自閉症啓発デー(World Autism Awareness Day)
2007年12月の国連総会で制定された国際デーです。自閉症のある方が生きやすい世界を目指し、自閉症について知り、理解を深めるきっかけにしようという目的があります。ちなみに日本では、4月2日から4月8日は発達障害啓発週間と決められています。
世界自閉症啓発デーのシンボルカラーは「癒し」や「希望」を表すと言われている「青色」です。世界各国のライトアップでは、4月2日はブルーのライトアップをするそうです。日本でも東京タワーやスカイツリーがブルーのライトアップをしているようです。
マルビナスの日 (アルゼンチン)
1982年4月2日、アルゼンチン軍が英領フォークランド諸島(マルビナス諸島)を占領し、フォークランド紛争が始まりました。戦争なんてはるか昔のような気がしていましたが、ほんの数十年前には世界中でこのような戦争が起きているんですよね。
今でも紛争が世界中から無くなった訳ではありませんが、少しずつ減っていっていつかは世界中から戦争のような争いはなくなって欲しいです。
明日は何の日でしょうかねぇ~♪ それではまた明日お会いしましょう☆
今日は何の日シリーズの他の記事はこちら
コメント