【今日は何の日】 1月27日は何の日? その時B’zは?

今日は何の日シリーズ

1月27日にはどんな記念日があり、B’zにはどんなことがあったのかをまとめてみました。日本や世界、B’zには過去に色々なことがあり、記念日になっている日があります。今日という日にどんな意味があるのか、たまには歴史を振り返りその時代に思いをはせてみませんか?

今日は何の日シリーズの他の記事はこちら

 

【今日は何の日】 1月27日は何の日?その時B’zは?

 

B’z

 

B’z LIVE-GYM 2017-2018 “LIVE DINOSAUR”  セキスイハイムスーパーアリーナ 1日目

 

2018年1月27日(土)、B’z LIVE-GYM 2017-2018 ‘‘LIVE DINOSAUR’’ツアーのセキスイハイムスーパーアリーナ公演 1日目が開催されました。以下がその時のセトリになります。

  1. 声明
  2. CHAMP
  3. 孤独のRunaway
  4. ハルカ
  5. ルーフトップ
  6. FIREBALL
  7. Don’t Leave Me
  8. 赤い河
  9. SKYROCKET
  10. それでもやっぱり
  11. 愛しき幽霊
  12. 弱い男
  13. Purple Pink Orange
  14. イチブトゼンブ
  15. DIVE
  16. Dinosaur
  17. King Of The Street
  18. フキアレナサイ
  19. Still Alive
     -アンコール-
  20. ultra soul
  21. BANZAI

 

 

日本

 

国旗制定記念日

 

 

1870年(明治3年)1月27日、太政官布告の商船規則によって「日の丸」が国旗として制定され、国旗のデザインや規格が定められました。これを記念して、一般社団法人 国旗協会が1月27日を「国旗制定記念日」と定め、「国旗掲揚の日」としています。

実は1870年に日の丸が国旗として制定される前までは、船によってまちまちのデザインの旗を使っていました。それを統一したんですね。この時の規格ですが、

 

・縦横の比率は7:10

・日の丸が旗の中心から旗ざお側に横の長さの100分の1ずれた位置

 

とされていました。「100分の1ずれた位置」って。。。凄く細かいですよね。ほとんど気付かないでしょ、それくらいのズレ?って思います。しかし現在は1999年8月13日に公布・施行された「国旗国歌法」により、

 

・縦横の比率は2:3

・日の丸の直径は縦の長さの5分の3

・日の丸は旗の中心の位置

 

となっています。ちなみに旗の大きさや材質に規定はありません。

それでは日の丸の真ん中の赤い丸は、どういう意味があるか知っていますか?答えは、「太陽」を表しています。日本人は農耕民族です。農業にとって太陽はかけがえのないもの。太陽の光がなければ作物は育ちません。日本神話に主神として登場する天照大神(あまてらすおおかみ)は太陽の神様ですし、元旦に初日の出を拝む風習も農耕民族ならではの太陽信仰の名残です。それほど日本人にとって太陽の存在は大きいんです。

ちなみに国旗の色と形にはそれぞれ意味があります。日の丸の「紅」は「博愛、活力」・日の丸の周りの白は「神聖、純潔」・日の丸の丸い形は「円満、団結」という思いが込められています。

普段気にも留めていませんでしたが、日の丸にこんな規定や意味があったのは知りませんでした。ただ白地の上に赤い〇を書いているだけではないんですね。

 

求婚の日

 

 

1883年(明治16年)1月27日、中尾勝三郎さんという人物が生涯の伴侶を求めるために伊勢新聞と三重日報に求婚広告を出しました。この時の広告文は以下のようなものでした。

 

先頃女房を離縁して不自由勝ゆえ、貧富を諭せず、十七歳以上二十五歳にて嫁にならうと思ふ物は紹介あれ

 

意味としてはこんな感じでしょうか。

「最近離婚して色々と不自由しています。貧乏でもお金持ちでも構いません。17~25歳の女性の方で私と結婚してもいいよという方がいらっしゃいましたら連絡して下さい。」

これって結構傲慢な印象を受けませんか?言ってることは「離婚して不自由だ。金持ちでも貧乏でもいいから、結婚してもいいという25歳までの女性連絡してね」です。「お金はあります」とか「持ち家はあります」とか、自分のアピールポイントがないんですよ、これ。むしろ女性に年齢制限をしてます。

しかし驚くことなかれ。結果、これを見て実際に応募してきた19歳の女性とめでたく結婚したそうです。世の中分からないものですよね。。。当時はまだ新聞自体が新しいものだったので、広告も色々と出ていたそうです。その中で新聞紙史上初めての求婚広告ということで、1月27日は「求婚の日」として制定されました。

ちなみに、世界初の求婚広告は1695年7月19日のイギリスの新聞でした。そこには「私は30歳です。資産家であり、3000ポンドほどの財産を持っています。若い女性を結婚相手として探しています」というような内容を掲載したそうです。先ほどの中尾勝三郎さんの掲載した内容よりはよっぽど分かりやすいですね。きっとたくさんの女性が集まったんではないでしょうか。

それにしても日本より約200年前に既にイギリスでは新聞広告があったのは驚きです。そして思うのは、いつの時代も結婚は国を問わず大きな関心事だということですね(^_^)

 

世界

 

ハワイ移民出発の日

 

 

1885年1月27日、移民条約によるハワイへの移民第一号の船「シティ・オブ・トーキョー号」が横浜港を出航しました。このときの移民は、日本・ハワイ王国の政府間で労働条件などを定めた約定書に基づく移民であったことから、「官約移民」と呼ばれています。この後1893年(明治26年)まで、約3万人もの日本人がハワイに労働者として渡航したと言われています。

1894年(明治27年)になると、政府は「移民保護規則」を交付します。移民事業を政府の手から民間移民会社に移したのです。翌々年の「移民保護法交付」もあり、40社ほどの移民会社が設立され、約4万人もの人が移住したといいます。先ほどの「官約移民」に対しこれを「契約移民」と呼びます。「契約移民」は海外への永住を目指すという本来の「移民」とは異なり、数年間の契約労働を目的にしていた出稼ぎ労働者でした。

しかしハワイは1898年(明治31年)、アメリカに合併され、アメリカの契約移民禁止法がハワイにも適用されて日本からの移民が困難となりました。1908年(明治41年)、外務省が移民会社にハワイ移民停止を言い渡しました。その年のハワイ在住日本人は、6万6千人いたそうです。

ハワイに日系アメリカ人が多い理由はこんなところにあったんですね。

 

ホロコースト犠牲者を想起する国際デー(International Holocaust Remembrance Day)

 

 

1945年1月27日、ユダヤ人強制収容所のアウシュビッツがソ連軍により解放されました。

2005年11月1日、第60回国連総会は、ナチス・ドイツ政権により600万人以上のユダヤ人、20万人のロマ人、25万人の身体及び精神障害者、1万5千の同性愛者が迫害され大量に殺害された「ホロコースト」を確認し、憎悪・敵対感情・人種差別・偏見がもつ危険性を永遠に人々に警告することを目的とした国際連合総会決議60/7を採択。そして1月27日を「ホロコースト犠牲者を想起する国際デー」と定めました。

 

ナチス犠牲者記念日 [ドイツ]

 

1996年から実施。

ナチスが行った数百万人の大虐殺や拷問・処刑による犠牲をいつまでも忘れてはならないとして、ドイツ国内のユダヤ人団体の働きかけによって制定。この日の前後には、全国のギムナジウム(日本の中学・高校に相当する公立学校)でナチスによるユダヤ人抑圧の歴史を教えています。他にも、イギリス、イタリアなどでもこの日をホロコースト犠牲者の追悼記念日としています。

 

明日は何の日でしょうかねぇ~♪ それではまた明日お会いしましょう☆

 

今日は何の日シリーズの他の記事はこちら

コメント

error: Content is protected !!