オシャレな飲み物の代表格が「シャンパーニュ」です。ドン・ペリニヨンやモエ・シャンドン、ヴーヴ・クリコなど。でもシャンパンやシャンパーニュ、スパークリングワインの違いをあなたは分かりますか?これからの時期デートでシャンパーニュを飲む方も多いでしょう。ちゃんと違いを理解して、恥をかかないようにしましょう。
他のお役立ち情報の記事はコチラです
シャンパン・シャンパーニュ・スパークリングワイン あなたは違いが分かりますか?
スパークリングワインとは
まずはスパークリングワインとシャンパーニュ(シャンパン)の違いはなんでしょうか?よく飲みに行くとスパークリングワインってメニューに書いてありますよね?スパークリングワインとシャンパーニュを同じものだと思っている人も結構います。
実は泡の出るワインをまとめて、「スパークリングワイン」と呼びます。その中の女王様であり、最高峰となるのがシャンパーニュです。つまりシャンパーニュはスパークリングワインの1つで間違いはないってことですね。その逆で、スパークリングワインが全てシャンパーニュだと思っている人は大間違いだということです。
スパークリングワインですが、各々の国のワイン法による規制を受けています。そんなスパークリングワインの製法は、大きく分けて3種類あります。
- 瓶内で発酵させる方法で、「シャンパーニュ方式」とも呼ばれるものです。この後説明するシャンパーニュの作り方とほぼ同じです。糖分と酵母を加えて、瓶内でゆっくりと時間をかけて発酵し、熟成させることで、きめの細かい泡となります。
- 密閉耐圧タンクで発酵させる方法で、シャルマ方式といわれます。
- ワインに二酸化炭素を加える方法です。他の方法に比べて製造過程が比較的容易なため、リーズナブルなスパークリングワインに多い製法です。
スパークリングワインにも各国の規制があるのは知りませんでした。値段の違いはその製法にあったんですね。また、スパークリングワインは国によって呼び方が違います。一応各国の呼び方と代表的なスパークリングワインを書いておきます。
国 | スパークリングワインの呼び名 | 代表的なスパークリングワイン |
フランス |
Vin Mousseux (ヴァン・ムスー) |
シャンパーニュ クレマン ペティヤン |
イタリア |
Spumante (スプマンテ) |
アスティ フランチャコルタ |
スペイン |
Espumoso (エスプモーソ) |
カヴァ ヴィノデアグハ |
ドイツ |
Schaumweign (シャウムヴァイン) |
ゼクト ペルルヴァイン |
イタリアの「スプマンテ」は耳にした事がある人が多いのではないでしょうか?スプマンテはスパークリングワインの意味だったんですねぇ~。
シャンパンとシャンパーニュの違い
では次に、「シャンパン」と「シャンパーニュ」の違いは分かりますか?
答えは「読み方が違う」だけです。つまり本来フランス語の「Champagne」の綴りをどのように読むかということです。どれが正しいかというとちょっと難しいのですが、世界的には「シャンパーニュ」です。英語圏では「シャンペン」と呼びます。ただ当たり前ですが、本場フランスの発音が世界での共通となっています。
じゃあ「シャンパン」と言ってみたらどうでしょうか?残念ながら「シャンパン」は日本だけの呼び方です。フランスに行って「シャンパン」と言ったら恥をかいてしまうので気を付けましょう。逆に日本で「シャンパーニュ」と言うと気取っているとか言われそうですが、「シャンパーニュ」が正式な名称なので堂々と言えばいいと思います。ちゃんとしたお店の店員さんやソムリエの方ならば、「ちゃんと分かっているお客様だな」と思ってもらえるはずです。
さて、「シャンパーニュ」がスパークリングワインの女王様だということは先ほど分かりました。みなさんの中にはシャンパーニュをお店で飲んでいるという方は多いと思います。しかしそれは本当に「シャンパーニュ」なんでしょうか? 次は「シャンパーニュ」とはそもそもどういったものなのか、見てみましょう。
シャンパーニュとは
「シャンパーニュ」と呼ばれるものには実は厳しい基準があります。その基準ですが、フランスにはアペラシオン・ドリジーヌ・コントロレ(AOC=Appellation d’Origine Contrôlée)という認証規定があります。この基準を満たしたものだけが「シャンパーニュ」と名乗ることが許されています。ちなみに基準を満たしたシャンパーニュのコルクには必ず「CHAMPAGNE」の刻印を入れなければなりません。ヴィンテージの場合は収穫年の表記も義務づけられています。
それでは「シャンパーニュ」と呼ばれる基準を見ていきましょう。
- フランスのシャンパーニュ地方で
- 特定の品種を用いて(フランスのシャンパーニュ=アルデンヌ地域圏で生産されたブドウのみを使い)
- 瓶内二次発酵という伝統製法(シャンパーニュ方式)を行った上で、封緘後15か月以上の熟成を経る(ヴィンテージは3年間)
といった基準をクリアして製造されたスパークリングワイン(発泡性ワイン)のことを「シャンパーニュ」と呼びます。かなり基準が厳しいことが分かります。
②の「特定の品種」ですが、シャンパーニュに使用が許されているブドウ品種は7種類しかありません。と言っても、皆さんもよく耳にする
ピノ・ノワール
黒ブドウのひとつ。シャンパーニュ地方の栽培面積に占める比率は39%。
ムニエ
黒ブドウのひとつ。栽培比率は33%。
シャルドネ
3品種のうち唯一の白ブドウ。栽培比率は 28%。
の3品種がほとんどを占めており、残りの4品種
プティ・メリエ
フロマントー(ピノ・グリ)
ピノ・ブラン
は全て合わせても0.3%以下とかなり少ないのが現実です。
シャンパーニュは白ブドウと黒ブドウをブレンドしたものが多いのですが、白ブドウだけで作られたものや黒ブドウだけで作られたものがあります。
ブラン・ド・ノワール
⇒黒ブドウだけで作られた白ワイン
ブラン・ド・ブラン
⇒白ブドウだけで作られた白ワイン
と呼ばれています。お店で「どういったものがお好みですか?」などよく聞かれます。そうした時に「この時期ならブラン・ド・ブランがいいですね」などと言えればカッコいいですよね。
まとめ
いかがでしたか?これでシャンパーニュとはどんなものか分かったと思います。スパークリングワインの中の最高峰と言われているのがシャンパーニュです。普段飲んでいる普通のスパークリングワインをシャンパーニュだと思っていた方はいませんでしたか?
もうじきクリスマスがやってきます。おしゃれなレストランで食事をする方もたくさんいるでしょう。ドリンクは最初にオーダーすると思いますが、ぜひスマートにオーダーしてくださいね。ただしあんまりウンチクばかり言ってると嫌われてしまうのでご注意を!!
他のお役立ち情報の記事はコチラです
コメント