7月29日にはどんな記念日があり、B’zにはどんなことがあったのかをまとめてみました。日本や世界、B’zには過去に色々なことがあり、記念日になっている日があります。今日という日にどんな意味があるのか、たまには歴史を振り返りその時代に思いをはせてみませんか?
今日は何の日シリーズの他の記事はこちら
【今日は何の日】 7月29日は何の日? その時B’zは?
B’z
B’z LIVE-GYM Pleasure ’95 “BUZZ!!” ナゴヤ球場 1日目
1995年7月29日(土)、B’z LIVE-GYM Pleasure ’95 “BUZZ!!”ツアーのナゴヤ球場公演 1日目が開催されました。以下がその時のセトリになります。
- BLOWIN’
- Pleasure’95 ~人生の快楽~
- OH! GIRL
- もう一度キスしたかった
- TIME
- 恋心(KOI-GOKORO)
- RUN
- Easy Come, Easy Go!
- TONIGHT (Is The Night)
- 太陽のKomachi Angel
- Since I’ve been loving you / Led Zeppelin ~ Don’t ask me,baby (松本ソロ)
- Don’t Leave Me
- LOVE PHANTOM
- ねがい
- BAD COMMUNICATION
- JAP THE RIPPER
- ZERO
-アンコール- - ALONE
- love me, I love you
- 裸足の女神
B’z LIVE-GYM Pleasure 2000 “juice” 福岡ドーム 1日目
2000年7月29日(土)、B’z LIVE-GYM Pleasure 2000 “juice”ツアーの福岡ドーム公演 1日目が開催されました。以下がその時のセトリになります。
- Pleasure 2000 ~人生の快楽~
- ZERO
- BLOWIN’
- 恋心(KOI-GOKORO)
- love me, I love you
- YOU & I
- May
- もう一度キスしたかった
- OH! GIRL
- 孤独のRunaway
- ALONE
- RING
- LOVE PHANTOM
- ミエナイチカラ ~INVISIBLE ONE~
- MOVE
- さまよえる蒼い弾丸
- だからその手を離して
-アンコール- - 今夜月の見える丘に
- juice
- ギリギリchop
B’z LIVE-GYM The Final Pleasure “IT’S SHOWTIME!!” 熊本市民会館
2003年7月29日(火)、B’z LIVE-GYM The Final Pleasure “IT’S SHOWTIME!!”ツアーの熊本市民会館公演が開催されました。以下がその時のセトリになります。
- 愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない
- BLOWIN’
- 孤独のRunaway
- OH! GIRL
- BE THERE
- TIME
- LOVE IS DEAD
- GIMME YOUR LOVE ~不屈のLOVE DRIVER~
- 今夜月の見える丘に
- ONE
- Easy Come,Easy Go!
- F・E・A・R
- ZERO
- juice
- ultra soul
- IT’S SHOWTIME!!
-アンコール- - 野性のENERGY
- 裸足の女神
- Pleasure 2003 ~人生の快楽~
B’z LIVE-GYM 2006 “MONSTER’S GARAGE” 福岡Yahoo! Japanドーム 1日目
2006年7月29日(土)、B’z LIVE-GYM 2006 “MONSTER’S GARAGE”ツアーの福岡Yahoo! Japanドーム公演 1日目が開催されました。以下がその時のセトリになります。
- ALL-OUT ATTACK
- juice
- ピエロ
- ネテモサメテモ
- ゆるぎないものひとつ
- 恋のサマーセッション
- MVP
- BAD COMMUNICATION
- ultra soul
- 雨だれぶるーず
- Happy Birthday
- Brotherhood
- BLOWIN’
- OCEAN
- MONSTER
- 衝動
- 愛のバクダン
- LOVE PHANTOM
- SPLASH!
- 明日また陽が昇るなら
-アンコール- - ギリギリchop
- RUN
B’z LIVE-GYM Pleasure 2013-ENDLESS SUMMER- 山形県県民会館
2013年7月29日(月)、B’z LIVE-GYM Pleasure 2013-ENDLESS SUMMER-ツアーの山形県県民会館公演が開催されました。以下がその時のセトリになります。
- Q&A
- F・E・A・R
- LADY NAVIGATION
- STAY GREEN -未熟な旅はとまらない-
- 夢見が丘
- ユートピア
- 恋心(KOI-GOKORO)
- ハピネス
- SURVIVE
- GOLD
- 松本ソロ~セッション
- The Wild Wind
- デッドエンド
- パーフェクトライフ
- NATIVE DANCE
- OH! GIRL
- ギリギリchop
- イチブトゼンブ
-アンコール- - ALONE
- BAD COMMUNICATION
☆「B’z LIVE-GYM Pleasure 2013 -ENDLESS SUMMER-」関連記事
・公演スケジュール&各会場のセットリストはこちら
・25周年ツアー収録【DVD / Blu-ray】ディスコグラフィーはこちら
日本
アマチュア無線の日
日本アマチュア無線連盟が1973年(昭和48年)に制定。
1952年(昭和27年)7月29日、1941年(昭和16年)12月8日の太平洋戦争勃発と共に禁止されていたアマチュア無線が解禁され、全国の30人に無線局予備免許が交付されました。
今はやりのドローンですが、場合によってはこの免許が必要になります。FPVドローン等では画像転送のために5GHzの周波数帯が用いられることがありますが、この場合は第四級アマチュア無線技士以上の資格及びアマチュア無線局免許が必要となります。また、アマチュア無線を使用したドローンを業務に利用することはできません。
ドローンを扱う人は気を付けないと法律に違反してしまうので注意が必要です。
白だしの日
1978年(昭和53年)に初めて白醤油にだしを加えた調味料「白だし」を製造販売した愛知県安城市の七福醸造 株式会社が制定。
同社の社名「7(しち)2(ふ)9(く)」の語呂合せ。
福神漬の日
漬け物メーカーの株式会社 新進が制定。
福神漬の名前の由来である七福神から、7(しち)2(ふ)9(く)で「しちふく」の語呂合せ。
世界
国歌の日 (ルーマニア)
1848年、後にルーマニア国歌となる革命歌『目覚めよ、ルーマニア人!』が初めて歌われました。
明日は何の日でしょうかねぇ~♪ それではまた明日お会いしましょう☆
今日は何の日シリーズの他の記事はこちら
コメント