7月2日にはどんな記念日があり、B’zにはどんなことがあったのかをまとめてみました。日本や世界、B’zには過去に色々なことがあり、記念日になっている日があります。今日という日にどんな意味があるのか、たまには歴史を振り返りその時代に思いをはせてみませんか?
今日は何の日シリーズの他の記事はこちら
【今日は何の日】 7月2日は何の日? その時B’zは?
B’z
B’z LIVE-GYM “Pleasure ’91” 群馬県民会館公演 2日目
1991年7月2日(火)、B’z LIVE-GYM “Pleasure ’91″ツアーの群馬県民会館公演 2日目が開催されました。以下がその時のセトリになります。
- LADY NAVIGATION
- BAD COMMUNICATION
- Loving All Night~Octopus style~
- HOLY NIGHTにくちづけを
- SAFETY LOVE
- Stardust Train
- OH! GIRL
- ROSY
- 恋は水色 or OVER THE RAINBOW(松本ソロ)
- だからその手を離して
- 君の中で踊りたい
- BE THERE
- Nothing To Change
- 太陽のKomachi Angel
- 孤独のRunaway
- Pleasure’91 ~人生の快楽~
-アンコール- - HOT FASHION ~流行過多~
- Easy Come, Easy Go!
- 愛しい人よ Good Night…
☆「B’z LIVE-GYM “Pleasure ’91″」公演スケジュールはこちら
B’z LIVE-GYM ’94 “The 9th Blues”〈PART 1〉千秋楽 横浜アリーナ 2日目
1994年7月2日(土)、B’z LIVE-GYM ’94 “The 9th Blues”〈PART 1〉ツアーの千秋楽・横浜アリーナ公演 2日目が開催されました。以下がその時のセトリになります。
- Sweet Lil’ Devil
- LOVE IS DEAD
- Mannequin Village or ヒミツなふたり
- 未成年
- 闇の雨 or 春
- Easy Come, Easy Go!
- MY SAD LOVE
- BLOWIN’
- LITTLE WING(松本ソロ)
- LADY NAVIGATION
- もうかりまっか
- 赤い河
- おでかけしましょ
- 裸足の女神
- ZERO
- WILD ROAD
-アンコール- - JAP THE RIPPER
- Don’t Leave Me
B’z LIVE-GYM 2005 “CIRCLE OF ROCK” サンドーム福井
2005年7月2日(土)、B’z LIVE-GYM 2005 ”CIRCLE OF ROCK”ツアーのサンドーム福井公演が開催されました。以下がその時のセトリになります。
- パルス
- Fever
- イカロス
- アクアブルー
- 睡蓮
- Mannequin Village
- 哀しきdreamer
- BLACK AND WHITE
- Sanctuary
- ALONE
- 今夜月の見える丘に
- Happy Birthday
- love me,I love you
- ねがい
- juice
- さまよえる蒼い弾丸
- IT’S SHOWTIME!!
- 愛のバクダン
-アンコール- - OCEAN
- BANZAI
- ultra soul
B’z LIVE-GYM 2006 “MONSTER’S GARAGE” 初日 奄美文化センター
2006年7月2日(日)、B’z LIVE-GYM 2006 “MONSTER’S GARAGE”ツアーの初日公演が奄美文化センターで開催されました。以下がその時のセトリになります。
- ALL-OUT ATTACK
- juice
- ピエロ
- ネテモサメテモ
- ゆるぎないものひとつ
- 恋のサマーセッション
- MVP
- BAD COMMUNICATION
- ultra soul
- 雨だれぶるーず
- Happy Birthday
- OCEAN
- MONSTER
- 衝動
- 愛のバクダン
- LOVE PHANTOM
- SPLASH!
- 明日また陽が昇るなら
-アンコール- - ギリギリchop
- RUN
B’z SHOWCASE 2007 “19” Zepp Osaka
2007年7月2日(月)、B’z SHOWCASE 2007 “19”ツアーのZepp Osaka公演が開催されました。以下がその時のセトリになります。
- SUPER LOVE SONG
- FRICTION
- HOT FASHION -流行過多-
- 愛のバクダン
- ultra soul
- ロンリースターズ
- 松本ソロ~泣いて泣いて泣きやんだら
- 永遠の翼
- 太陽のKomachi Angel
- 銀の翼で翔べ
- 春
- ながい愛
- F・E・A・R
- juiceイントロ~アラクレ
- BANZAI
- ALL-OUT ATTACK
- Out Of Control
-アンコール- - ARIGATO
- おでかけしましょ
B’z LIVE-GYM 2015 -EPIC NIGHT- 京セラドーム大阪公演 1日目
2015年7月2日(木)、 B’z LIVE-GYM 2015 -EPIC NIGHT-ツアーの京セラドーム大阪公演 1日目が開催されました。以下がその時のセトリになります。
-
RED
-
NO EXCUSE
-
YOU & I
-
love me, I love you
-
HEAT
-
アマリニモ
-
Exit To The Sun
-
Black Coffee
-
君を気にしない日など
-
Man Of The Match
-
熱き鼓動の果て
-
ZERO (アコースティックver. )
-
Blue Sunshine
-
有頂天
-
ultra soul
-
スイマーよ!!
-
BURN -フメツノフェイス-
-
Las Vegas
-
EPIC DAY
-アンコール- -
イチブトゼンブ
-
愛のバクダン
日本
一年の折り返しの日
7月2日は一年のちょうど真ん中の日に当たります。平年(閏年以外)は正午、閏年は午前0時がちょうど真ん中の時間になります。
お正月から始まった1年も、気が付けばあっという間に半分過ぎたということになります。7月2日はこの日までの半年を振り返り、そして残りの半年の目標を立てるのにちょうどいい日でしょう。
ユネスコ加盟記念日
1951年(昭和26年)7月2日、日本が国連教育科学文化機関(ユネスコ)に加盟しました。
ユネスコの本部はパリにあり、教育・科学・文化を通して世界の平和と安全に寄与する
ことを目的として、広報活動・情報交換・成人教育・児童教育等の文化普及活動を行っています。
たわしの日
1915年(大正4年)7月2日、西尾商店(現:株式会社 亀の子束子西尾商店)の西尾正左衛門さんが、「亀の子束子(たわし)」の特許を取得しました。
亀の子束子が考え出されたのは1907年(明治40年)のことで、正左衛門さんの奥様が、売れ残っていた棕櫚(しゅろ)製の玄関マットを切り取って丸め、床を磨くのに使っていたことがヒントとなったそうです。
蛸(たこ)の日
蛸研究会が制定。
関西地方では7月2日頃の半夏生(はんげしょう)に蛸を食べる人が多いことから。半夏生とは、夏至(げし)から十一日目で太陽暦では7月2日ごろのことを指します。
蛸にはタウリンが多く含まれており、蛸を食べることによってスタミナをつけ、夏バテ防止になるといわれることから、関西地方では7月2日に蛸を食べる人が多いそうです。
布ナプキンの日
株式会社千趣会が制定。
7(な)2(ふ)で「ナプキン」の語呂合せと、同社が布ナプキン(布製の生理用ナプキン)の発売を始めた日にちなんで。
明日は何の日でしょうかねぇ~♪ それではまた明日お会いしましょう☆
今日は何の日シリーズの他の記事はこちら
コメント