1月18日にはどんな記念日があり、B’zにはどんなことがあったのかをまとめてみました。日本や世界、B’zには過去に色々なことがあり、記念日になっている日があります。今日という日にどんな意味があるのか、たまには歴史を振り返りその時代に思いをはせてみませんか?
今日は何の日シリーズの他の記事はこちら
【今日は何の日】 1月18日は何の日? その時B’zは?
B’z
「LIVE MONSTER」に初登場
2015年1月18日(日)23:30~23:55、DREAMS COME TRUEの中村正人さんがMCを務める「LIVE MONSTER MASATO NAKAMURA MUSIC SHOW」のゲストアーティストとしてB’zが初登場!! 番組が街頭調査や番組オフィシャルサイトでアンケートを実施し、その中からB’zのお二人に質問が投げかけられました。
「お互いどのように呼び合っているのか」「プライベートで街に出かけたりするのか」「LINEやスタンプを使ったりしているのか」「最近、テンションが上がった出来事は?」と内容も多岐にわたりました。B’zのお二人は質問に対し、数年ぶりに2人だけで食事に行った話や松本さんがあのジミー・ペイジのパーティに招かれた際のエピソードなどを披露しています。
さらにトークだけではなく、日本テレビ系1月期土曜ドラマ「学校のカイダン」の主題歌「有頂天」と「イチブトゼンブ」も披露。
「有頂天」がリリースされたのが1月14日でしたが、あれからもう4年経ったんですね。月日の流れの速さに驚きます。。。
アルバム INABA / SALAS NEW ALBUM「CHUBBY GROOVE」リリース!!
2017年1月18日(水)、B’zの稲葉さんとスティーヴィー・サラスさんが初のフルコラボしたアルバム、「CHUBBY GROOVE」をリリース。1月25日から、INABA / SALAS “CHUBBY GROOVE TOUR 2017” を開催しています。
【収録曲】
- SAYONARA RIVER
- OVERDRIVE
(「Porsche The new Panamera」イメージソング) - WABISABI
- AISHI-AISARE
(NTTドコモ dヒッツ CMソング) - シラセ
- ERROR MESSAGE
- NISHI-HIGASHI
- 苦悩の果てのそれも答えのひとつ
- MARIE
- BLINK
- MY HEART YOUR HEART
- TROPHY
(「WOWOWテニス2017シーズン」イメージソング)
INABA / SALAS “CHUBBY GROOVE TOUR 2017” ツアースケジュール
日本
都バスの日
1924年1月18日に東京市営乗合バスが東京駅への2系統(巣鴨駅〜東京駅・中渋谷駅〜東京駅)で営業を開始したことに由来。東京都交通局が「都バスの日」を制定。
今や都内ではなくてはならない存在となったバス。しかしそもそもは1923(大正12)年9月1日に発生した関東大震災がきっかけ。震災によって東京市が運営していた東京市電は壊滅状態になり、復旧には相当な日数がかかることに。そこで東京市電の代替輸送機関として始まったのが東京市営乗合バスでした。
日々無数のバスが都内を走っていますが、約1世紀の時間を経てここまで発達したんですね。全部の系統を合計したらどれくらいになるんでしょうか?
118番の日
海上保安庁への緊急通報用電話「118番」の知名度向上のため、海上保安庁が2011年1月18日から「118番の日」として制定。
しかし実際のところは「118番」が海上保安庁への緊急電話番号だということを知っている人は少ないでしょうね。「110番(警察)」「119番(消防・救急車)」を知っている人は多いと思いますが、それは日常生活で必要とする可能性が高いからだと思います。なかなか海上保安庁にお世話になる機会が少ないので知らない人が多いでしょう。
ただ、いつどこで海難事故などに遭遇するか分かりません。万が一の時のために、ぜひ今日という日に118番は海上保安庁への緊急電話番号だということを思い出しましょう。
振袖火事(ふりそでかじ)の日
1657(明暦3)年のこの日、江戸城天守閣と市街のほとんどを焼失し、死者が10万人にもおよんだ明暦の大火(めいれきのたいか)が起きました。この大火はこの年の干支から丁酉火事(ひのととりのかじ)、出火の状況から振袖火事(ふりそでかじ)、火元の地名から丸山火事(まるやまかじ)などとも呼ばれています。
明暦の大火・明和の大火・文化の大火を江戸三大大火と呼びますが、明暦の大火における被害は延焼面積・死者共に江戸時代最大であることから、江戸三大火の筆頭としても挙げられることが多いです。
火元については諸説ありますが、振袖火事と呼ばれるようになった理由は以下のような内容からです。
お江戸・麻布の裕福な質屋・遠州屋の娘・梅乃(数え17歳)は、本郷の本妙寺に母と墓参に行ったその帰り、上野の山ですれ違った寺の小姓らしき美少年に一目惚れ。ぼうっと彼の後ろ姿を見送り、母に声をかけられて正気にもどり、赤面して下を向く。梅乃はこの日から寝ても覚めても彼のことが忘れられず、恋の病か、食欲もなくし寝込んでしまう。名も身元も知れぬ方ならばせめてもと、案じる両親に彼が着ていた服と同じ、荒磯と菊柄の振袖を作ってもらい、その振袖をかき抱いては彼の面影を思い焦がれる日々だった。だがいたましくも病は悪化、梅乃は若い盛りの命を散らす。両親は葬礼の日、せめてもの供養にと娘の棺に生前愛した形見の振袖をかけてやった。
当時こういう棺に掛けられた遺品などは寺男たちがもらっていいことになっていた。この振袖は本妙寺の寺男によって転売され、上野の町娘・きの(16)のものとなる。ところがこの娘もしばらくの後に病となって亡くなり、振袖は彼女の棺にかけられて、奇しくも梅乃の命日にまた本妙寺に持ち込まれた。寺男たちは再度それを売り、振袖は別の町娘・いく(16)の手に渡る。ところがこの娘もほどなく病気になって死去、振袖はまたも棺に掛けられ、本妙寺に運び込まれてきた。
さすがに寺男たちも因縁を感じ、住職は問題の振袖を寺で焼いて供養することにした。住職が読経しながら護摩の火の中に振袖を投げこむと、にわかに北方から一陣の狂風が吹きおこり、裾に火のついた振袖は人が立ちあがったような姿で空に舞い上がり、寺の軒先に舞い落ちて火を移した。たちまち大屋根を覆った紅蓮の炎は突風に煽られ、一陣は湯島六丁目方面、一団は駿河台へと燃えひろがり、ついには江戸の町を焼き尽くす大火となった。
引用:Wikipedia
なんとも言い難い伝承ですね。若い乙女の恋心から端を発したお話。結論としては作り話とされているようですが、切ない話です。
初観音
毎月18日は観音(観世音)菩薩の縁日で、一年最初の縁日すなわち1月18日は「初観音(はつかんのん)」と呼ばれています。ところで「縁日」という言葉、よく耳にすると思いますがその意味を知っていますか?
縁日(えんにち)とは、神仏とこの世の人々が縁を結ぶ日のことです。この日は特別に霊験があらたかな神仏が目の前に現れて、この世に対して縁をもつ、有縁の日でもあり、特定の神仏と人々が縁を結ぶ、結縁の日でもあります。神様仏様に会える日とでも言いましょうか。
ちなみに観音様は、観音菩薩(かんのんぼさつ)梵名「アヴァローキテーシュヴァラ」です。「観世音菩薩(かんぜおんぼさつ)」、「観自在菩薩(かんじざいぼさつ)」という名前もあります。「救世菩薩(くせぼさつ、ぐせぼさつ)」「勢至菩薩(せじぼさつ)」など、多数の別称もあります。
観音様はこの世の人々の声(音)を見極め(観)、自在に救うとされていて、仏(如来)の資格があるにも関わらず悩み苦しむ人々を救い、仏の道に導くために菩薩にとどまって手を差し伸べているのと言われています。
今日は初観音。観音様の縁日として有名な東京の浅草寺(せんそうじ)や京都の清水寺(きよみずでら)、鎌倉の長谷観音(はせかんのん)などに行ってみましょう。
カップスターの日
1975(昭和50)年1月18日、サンヨー食品株式会社から「カップスターしょうゆ」が発売されました。「カップスター」ですが、CMで流れてくる「カップスター 食べたその日から 味のとりこにぃ~♪」というフレーズが頭に残っている人も多いと思います。サンヨー食品株式会社から「サッポロ一番」ブランドにて発売されているカップラーメンです。
しょうゆ味からスタートして、現在はみそ、カレー南ばん、しお、とんこつ、ちゃんぽん ゆず胡椒風味、Green Line(塩分30%カット)など、様々な味を展開しています。
サンヨー食品では、発売開始日の1月18日を「カップスターの日」と制定しています。
世界
タイ王国軍の日
元々は1月25日でしたが、1月18日に「タイ王国軍の日」を変更されました。
明日は何の日でしょうかねぇ~♪ それではまた明日お会いしましょう☆
今日は何の日シリーズの他の記事はこちら
コメント