6月10日にはどんな記念日があり、B’zにはどんなことがあったのかをまとめてみました。日本や世界、B’zには過去に色々なことがあり、記念日になっている日があります。今日という日にどんな意味があるのか、たまには歴史を振り返りその時代に思いをはせてみませんか?
今日は何の日シリーズの他の記事はこちら
【今日は何の日】 6月10日は何の日? その時B’zは?
B’z
B’z LIVE-GYM ’93 “RUN” 名古屋レインボーホール 2日目
1993年6月10日(木)、B’z LIVE-GYM ’93 “RUN”ツアーの名古屋レインボーホール公演 2日目が開催されました。以下がその時のセトリになります。
- Mr.ROLLING THUNDER
- THE GAMBLER
- 恋心(KOI-GOKORO) or Wonderful Opportunity
- TONIGHT (Is The Night)
- 紅い陽炎 or 月光
- Wanna Go Home~TIME
- NEVER LET YOU GO
- ALONE or もう一度キスしたかった
- Love Ya or Strings of My Soul(松本ソロ)
- 愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない
- あいかわらずなボクら
- 哀愁デイト or Funky Monkey Baby or 神田川
- Easy Come, Easy Go!
- NATIVE DANCE
- Speed(松本ソロ)
- Out Of Control
- BLOWIN’
- BAD COMMUNICATION
- ZERO
- RUN
-アンコール- - 裸足の女神
- さよならなんかは言わせない
B’z LIVE-GYM ’94 “The 9th Blues”〈PART 1〉 名古屋レインボーホール 2日目
1994年6月10日(金)、B’z LIVE-GYM ’94 “The 9th Blues”〈PART 1〉ツアーの名古屋レインボーホール公演 2日目が開催されました。以下がその時のセトリになります。
- Sweet Lil’ Devil
- LOVE IS DEAD
- Mannequin Village or ヒミツなふたり
- 未成年
- 闇の雨 or 春
- Easy Come, Easy Go!
- MY SAD LOVE
- BLOWIN’
- LITTLE WING(松本ソロ)
- LADY NAVIGATION
- もうかりまっか
- 赤い河
- おでかけしましょ
- 裸足の女神
- ZERO
- WILD ROAD
-アンコール- - JAP THE RIPPER
- Don’t Leave Me
B’z SHOWCASE 2013 -Pleasure75- 名護市民会館
2013年6月10日(月)、一夜限りのB’z SHOWCASE 2013 -Pleasure75-が名護市民会館で開催されました。以下がその時のセトリになります。
- Q&A
- F・E・A・R
- LADY NAVIGATION
- ユートピア
- STAY GREEN -未熟な旅はとまらない-
- 夢見が丘
- 恋心(KOI-GOKORO)
- ハピネス
- Survive
- GOLD
- Rain(松本ソロ)~セッション
- The Wild Wind
- デッドエンド
- パーフェクトライフ
- NATIVE DANCE
- OH! GIRL
- DIVE
- 核心
- イチブトゼンブ
-アンコール- - ALONE
- BAD COMMUNICATION
52ndシングル「RED」 リリース
前作「有頂天」から約5か月ぶりのシングル。2nd beat無しの1曲収録のシングルとなっており、1曲収録は20thシングル「Real Thing Shakes」(1996年)以来19年ぶりとなる。
「通常盤」「初回限定盤」「赤盤」の3種の形態でリリースされる。
- 通常盤
- CDのみの形態。
- 初回限定盤
- 「CD+DVD」の仕様。付属のDVDには、リリース当時敢行中だったライブツアー『B’z LIVE-GYM 2015 -EPIC NIGHT-』より、4月2日、4日、5日の横浜アリーナ公演の初出しライブ映像、および撮り下ろし映像で制作された「RED」のミュージックビデオを収録。
- 赤盤
- 「CD+オリジナルリストバンド封入」のREDケース仕様。広島東洋カープのチームカラーでもある『RED』ケース仕様に、特製オリジナルリストバンドを封入。この盤には100枚限定で稲葉と松本、黒田投手の直筆サイン入りCDが含まれた。
発売日前後のメンバーのTV出演によるプロモーション活動は行われておらず、テレビでの披露も行われていない。
引用:Wikipedia
収録曲
- RED (3:56)
- 2015年に広島東洋カープに復帰した黒田博樹投手の、マツダスタジアムでの登場曲のために書き下ろされた楽曲。B’zとしてはこれまでに「ultra soul」(世界水泳)など、スポーツの大会に楽曲を提供しているが、特定のアスリートのために曲を制作したのは今回が初となる。
- 楽曲制作の経緯は、2015年2月にロサンゼルスで黒田と松本が食事をともにする機会があり、そこで意気投合したことによるもの。その食事の翌々日には黒田からB’zに直々に登場曲制作の依頼があり、それを快諾した。依頼を受けた日から初登板予定の日までは1か月程度という厳しいスケジュールだったが、B’zは全国ツアーの合間を縫って「RED」を完成させた。松本は「開幕まであまり時間がなかったのですが、このオファーはミュージシャンとして興味深く、良い楽曲ができそうな予感はありました」とコメントし、稲葉は「特定のアスリートのための作品作りは初めてだったので、非常に新鮮な気持ちでやらせてもらいました。」とコメントしている。
- 楽曲は松本曰く、「黒田投手御自身、延いてはファンの皆様の士気の上がる楽曲を提供しなければという想いがありました」というイメージで制作された。カントリーミュージックの代名詞的な楽器・バンジョーのリフから始まるアレンジになっており、「アメリカから帰って来たサムライ」をイメージしている。
- 歌詞について稲葉は、「どんな試合でも粘り強く寡黙に投げる」という黒田投手のイメージのもと、その裏での他人には見せない葛藤なども想像しながら言葉を選んだという。また、単なる黒田投手のテーマソングとしてではなく、それを歌う自分や聞き手も自分を投影できるような楽曲になったと稲葉は語っている。
- 歌詞のサビの出だしは、「(R)楽はしない (E)偉ぶらない (D)誰のせいにもしない」をはじめとして、「(R)礼を尽くし (E)栄華を捨て (D)泥まみれにもなろう」など、いずれも「R」「E」「D」を用いた折句になっている。
- 曲を提供された黒田は、「日本だけでなく世界でも活躍されているアーティストに曲を作っていただいて、松本さん、稲葉さん始め、曲作成に携わっていただいたみなさんに感謝の気持ちでいっぱいです。いいピッチングをして少しでも恩返しができたらと思います」とコメントしている。
- RCCから発売される映像作品『黒田博樹「15」の記録/記憶』にRCCオリジナル映像と合わせて特別収録されている。
- 20thアルバム『DINOSAUR』には未収録となり、現在シングル表題曲の中で唯一のアルバム未収録となっている。
- ・DVD (初回限定盤のみ)
- 「RED」MUSIC VIDEO
☆B’z 歴代シングル
・シングル④ 2018年~2020年はこちら
・シングル③ 2008年~2017年はこちら
・シングル② 1998年~2007年はこちら
・シングル① 1988年~1997年はこちら
日本
時の記念日
東京天文台と生活改善同盟会が1920年(大正9年)に、「時間をきちんと守り、欧米並みに日常生活の改善・合理化を図ろう」と制定。
日付の由来は、「日本書記」の天智天皇10年4月25日(グレゴリオ暦換算671年6月10日)の項に、漏刻を新しき台に置く。始めて候時を打つ。鐘鼓を動す。
とあることにちなんでいます。「漏刻」とは水時計のことです。そんな昔から時間を計測する術を持っていたことに驚きです。
谷津干潟(やつひがた)の日
千葉県習志野市が1997年(平成9年)に制定。
1993年(平成5年)6月10日、習志野市の谷津干潟が、水鳥の保護のための湿地に関する条約「ラムサール条約」の登録地に登録されたことにちなんでいます。
商工会の日
全国商工会連合会が1985年(昭和60年)に制定。
1960年(昭和35年)6月10日、「商工会法(商工会組織等に関する法律)」が施行されました。ちなみに「商工会」という言葉はしばしば耳にしますが、「商工会」とは商工会法に基づいて経済産業大臣の認可を受けて設立された特別認可法人のことを指します。
路面電車の日
1995年(平成7年)6月10日に、路面電車を持つ自治体が広島市で開催した「第2回路面電車サミット」で制定しました。
6(ろ)10(てん→でん)で、「路電」(路面電車の略)の語呂合せにちなんでいます。
社会教育法施行記念日
1949年(昭和24年)6月10日、「社会教育法」が公布・施行されました。
社会教育法は、教育基本法(平成18年法律第120号)の精神に則り、社会教育に関する国及び地方公共団体の任務を明らかにすることを目的としています。 社会教育法は、学校教育法で定める学校の教育課程として行われる教育活動を除いた組織的な教育活動を法律上の社会教育として定義し、各種の事項を規定しています。
ミルクキャラメルの日
森永製菓が2000年(平成12年)3月に制定。
1913年(大正2年)6月10日、森永製菓が「森永ミルクキャラメル」を発売。それまでは1899年(明治32年)の創業以来、「キャラメル」とだけ書いて販売していました。
おそらく私の年代の方であれば、一度は食べた事があるでしょう。大人になると食べる機会もなくなりましたが、思い出の味ですね☆
歩行者天国の日
1973年(昭和48年)6月10日、銀座から上野までの5.5kmで日本初の歩行者天国が実施されました。これは当時世界最長だったそうです。今でも土日になると新宿や銀座などで歩行者天国が実施されています。歩く人にとっては広々を道路を歩けるので嬉しいですが、車の人は迂回をしなければならず大変でしょうね。
歩行者天国と言えば原宿の「ホコ天」を思い出します。私が生まれる前は「竹の子族」、私の時代は「ホコ天バンド」。懐かしいと思っていましたが、最近ではまた「ローラー族」が流行り出して、リーゼントをバッチリ決めた人たちが踊ってるんです!! 個人的にはカッコいいし好きです。自分のやりたい事を突き通している感じに惚れます。じゃあお前も踊れと言われそうですが、そこまでの勇気はない私です((+_+))
無糖茶飲料の日
緑茶・麦茶などの無糖茶飲料メーカー・伊藤園が制定。
六(む)十(とう)で「むとう」の語呂合せ。いい歳になると健康を気にするようになり、糖分の摂り過ぎに注意するようになります。昔はよくジュースを買っていましたが、今では家で麦茶やルイボスティーを作って飲む毎日です。そういう意味では私はほぼ毎日「無糖茶飲料の日」です(^_^)
緑豆(りょくとう)の日
緑豆再発見委員会が制定。
六(ろく)十(とう)で「りょくとう」の語呂合せ。
緑豆(リョクトウ)はマメ亜科の一年生植物、ヤエナリ(八重生、学名:Vigna radiata)の種子のことです。食品および食品原料として利用されます。別名は青小豆(あおあずき)、八重生(やえなり)、文豆(ぶんどう)。英名から「ムング豆」とも呼ばれています。
日本では、もやしの原料(種子)として利用されることがほとんどで、ほぼ全量を中国(内モンゴル)から輸入しているそうです。
無添加の日
無添加化粧品を販売するファンケルが制定。
6(む)10(テン)で「むてん」の語呂合せ。
夢の日
香川県直島に住む女性が制定。
六(む)十(じゅう)で「むちゅう」(夢中)の語呂合せと、「叶う」の「叶」の字に十が含まれることにちなんで。
夢の実現に力を貸してくれた人に感謝し、自分の夢について考える日だそうです。これまで色々な記念日を見てきましたが、会社名などではなく「香川県直島に住む女性」という表現は初めてでした。この女性はよほど6月10日を「夢の日」として制定したかったんですね。
世界
ポルトガルの日 (ポルトガル)
ポルトガルのナショナルデー。
ポルトガルの大詩人カモンイスが亡くなった日。
明日は何の日でしょうかねぇ~♪ それではまた明日お会いしましょう☆
今日は何の日シリーズの他の記事はこちら
コメント