11月15日にはどんな記念日があり、B’zにはどんなことがあったのかをまとめてみました。日本や世界、B’zには過去に色々なことがあり、記念日になっている日があります。今日という日にどんな意味があるのか、たまには歴史を振り返りその時代に思いをはせてみませんか?
今日は何の日シリーズの他の記事はこちら
【今日は何の日】 11月15日は何の日? その時B’zは?
B’z
B’z LIVE-GYM ’90〜’91 “RISKY” 徳島市立文化センター
1990年11月15日(木)、B’z LIVE-GYM ’90〜’91 “RISKY”ツアーの徳島市立文化センター公演が開催されました。以下がその時のセトリになります。
- HOT FASHION~流行過多~
- GIMME YOUR LOVE~不屈のLOVE DRIVER~
- BE THERE
- Easy Come, Easy Go!
- FAKE LIPS
- NEVER LET YOU GO
- GUITERは泣いている~SPAIN(松本ソロ)
- VAMPIRE WOMAN
- HEY BROTHER
- SAVE ME!?
- Friday Midnight Blue
- となりでねむらせて
- 星降る夜に騒ごう
- GO! NUDE! GO!
- HURRY UP!
- I Wanna Dance
- BAD COMMUNICATION
- 太陽のKomachi Angel
- 愛しい人よ Good Night…
-アンコール- - GUITAR KIDS RHAPSODY(CAMDEN LOCK STYLE)
Z’b LIVE HOUSE TOUR 初日 神戸チキンジョージ
1991年11月15日(金)、Z’b LIVE HOUSE TOURの初日が神戸チキンジョージで開催されました。今のB’zからは想像もつかないほどのユーモアあふれる演出です。
メンバーは「マリモ・ハラオ、またの名を”綾乃小路幹彦”」(松本さん)、「アミーゴこましエンジェルJr.、またの名を”早乙女純”」(稲葉さん)、「はだか一貫」(明石さん)、「チャッキーこけし」(田中一光さん)、「マンボウ・カメ、またの名を”菊乃門雅”」(広本葉子さん)の5人です。面白すぎですよね。今またやって欲しいくらいですし、本当にこんな姿のB’zのメンバーを観てみたいです(^_^)
B’z Partyの10周年ビデオで観ることが出来るそうです。以下がその時のセトリになります。
- KNOCKIN’ ON HEAVEN’S DOOR (Bob Dylan / Guns N’ Roses)
- YOU REALLY GOT ME (Van Halen)
- HERE I GO AGAIN (Whitesnake)
- VAMPIRE WOMAN (B’z)
- NEED YOUR LOVE SO BAD (Whitesnake)
- HOME SWEET HOME (Motley Crue)
- SUNSET (Gary Moore)
- TRAIN KEPT A ROLLIN’ (The Yardbirds / AEROSMITH)
- SAME OL’ SITUATION (Motley Crue)
- DON’T LET ME DOWN (The Beatles)
-アンコール- - VAMPIRE WOMAN (B’z)
日本
七五三
男の子は数えで3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の年に、成長を祝って社寺に参詣する行事。
天和元年11月15日(1681年12月24日)に館林城主である徳川徳松(「とくがわ とくまつ」江戸幕府第5代将軍である徳川綱吉の長男)の健康を祈って始まったとされる説が有力だそうです。日付はこの説にちなんでいます。
七五三は本来、それぞれの年齢で別々の異なった行事を行います。3つの子供の行事を「七五三」と呼んだため、本来の神事の内容が薄れ、同じ行事のように思われています。そのため、現在では地方によって年齢や祝う内容が異なる現象が発生しています。発祥とされる関東地方の行事は、以下のようになっています。
- 数え年3歳(満年齢2歳になる年)を「髪置きの儀」とし、主に女児が行う(男児が行う例もある)。江戸時代は、3歳までは髪を剃る習慣があったため、それを終了する儀。
- 数え年5歳(満年齢4歳になる年)を「袴儀」とし、男児が行う。男子が袴を着用し始める儀。
- 数え年7歳(満年齢6歳になる年)を「帯解きの儀」とし、女児が行う。女子が幅の広い大人と同じ帯を結び始める儀。
最近では性別問わず三回すべて行う例も散見されています。
きものの日
全日本きもの振興会が、1966年(昭和41年)の設立の時に制定。
七五三の日に、家族そろって着物で出かけてほしいとの願いを込めて。
こんぶの日
七五三の日に子供達に昆布を食べて健康で丈夫な身体に育ってもらおうと、日本昆布協会が1982年(昭和57年)に制定。
かまぼこの日
全国蒲鉾水産加工業協同組合連合会が1983年(昭和58年)に制定。
かまぼこが初めて文献に登場したのが1115年(永久3年)の祝宴の膳の図に描かれていたものとされており、この年の数字の並びから11月15日を記念日としました。
生コンクリート記念日
全国生コンクリート工業組合連合会が制定。
1949年(昭和24年)11月15日、生コンクリート(生コン)が日本で初めて市場に出荷されました。
それまでは工事現場でセメントなどの材料を混ぜてコンクリートを作る方法しかありませんでしたが、工場で混ぜて生コンの状態で現場へ運ぶことにより、現場での作業負担が大幅に軽減されるようになりました。
のど飴の日
カンロ株式会社が2011年(平成23年)に制定。
「いい(11)ひと(1)こ(5)え」(いい一声)の語呂合せにちなんで。
いい遺言の日
りそな銀行が2006年(平成18年)11月に制定。
「いい(11)い(1)ごん(5)」の語呂合せにちなんで。
同時にこの日から11月22日(いい夫婦の日)までの1週間を「夫婦の遺言週間」としました。
世界
共和制宣言記念日 (ブラジル)
1889年11月15日、ブラジルで軍事クーデターが起き、皇帝ペドロ2世が廃位され、共和制への移行が宣言されました。
明日は何の日でしょうかねぇ~♪ それではまた明日お会いしましょう☆
今日は何の日シリーズの他の記事はこちら
コメント